SSブログ

全日本少年サッカー大会 [サッカーあれこれ]

先週の日曜日、全日本少年サッカー大会の当県での最終日を撮影に行ってきました。

全日本少年サッカー1.JPG

第36回目となる全日本少年サッカー大会、小学生年代のサッカーとしては、全国大会まで有る一番大きな大会だと思います。なので、この大会にかける小学生サッカー選手たちの想いは熱く、元々保護者の影響が大きいこの年代ですから、その保護者の熱気をも巻き込んで、例年良い意味でも悪い意味でも盛り上がる大会です。当県では最終日に、予選リーグを勝ち残った8チームがトーナメントにて県代表を決めます。
ご存知の方も多いと思いますが、小学生年代の大会は、日本サッカー協会の勧める8人制サッカーが殆どになり、当然この大会もそうです。確かに8人制は、一学年11人揃わない田舎のチームにも門戸を広げ、一人あたりの試合中にボールを扱う時間を増やし、攻守の切り替えが早くなり、一対一の場面が多くなり、スキル会得の著しいこの年代に適しているのかもしれません。実際、サッカー先進国でこうした方法が根付いているため、日本もそれに習って、という訳で、撮っている私にも、そのメリットは確かに感じました。
ただ、練習試合ではなく、全国へ繋がる公式戦となると、どのチームも勝ちにこだわります。個人のスキル向上のための8人制では、裏返せばそのチームに一人か二人の有能な選手がいれば、チーム戦術など関係なく勝てることがあります。ゴールキーパーからロングボールが来て、それを上手く扱うことが出来れば、直ぐに相手ゴールに迫ることが出来ます。なので8人制での試合は、個人スキルの高い選手を擁するチームが圧倒的に優位です。そこで私、これはチームスポーツなのだろうか、とちょっと疑問に思ってしまいました。
ゴールキーパーがゴールキックを蹴ります。そのボールが誰も触らず、相手ゴールキーパーまで届いてしまいます。そのボールを受けたゴールキーパーが蹴ります。また誰も触らず、相手ゴールキーパーがキャッチします。当日そんなシーンを何度見たことでしょう。ロングボールで一発を狙えば、そんな結果になることもあります。負けているチームが何とか1点が欲しい、試合時間残り少ない時に一発逆転を狙いたい、スキルの高い選手が居ないからとにかく蹴って走る。小学生がそんな勝つため、単に点を取るためだけのサッカーをしてイイのかなあ、と。まだ以前の11人制の方が、ボールを繋いでゴールに迫るという、チームスポーツの形が見えていたのではないか、と。
もちろん、私はサッカーの指導者でもなく、その経験も無く、特別造詣が深いわけでもありませんから、的外れなことなのかもしれません。ただこの目の前の小学生達(U-12)が、あと半年ちょっとすれば、この倍の大きさのグランドで11人でサッカーをすることを考えれば、そのギャップの大きさを感じてしまいます。8人制のメリットは理解しつつも、U-11やU-10までで採用した方が良いのでは、などと思ってしまいました。
でもまあ、そんな諸々の事は置いといて、この日真剣にボールを追う小学生のこの子達は、確かに輝いていました。負ければ終わりのトーナメント戦ですから、敗戦に思わず涙を見せる子の姿を見ていると、何年か前の我が子を思い出したりして。そしてこの子達が皆、中学生になっても高校生になっても、こうした輝きを失ってほしくは無いなあ、とも思いました。何と言ってもそれこそが、私の貴重な被写体なのですから。

全日本少年サッカー2.JPG

全日本少年サッカー3.JPG


nice!(4)  コメント(12) 

nice! 4

コメント 12

コメントの受付は締め切りました
radio-ya

昨日、息子と娘が8人制のローカル公式試合をやったばかりでタイムリーな内容です。
うちのチームは全国大会なんか夢のまた夢のレベルでして、しっかりパスサッカーしてました。

とはいえ、ジュニアユースさんご指摘の状況での得点チャンスもしばしばありました。
通常よりコートが小さいですからパントキック一発で相手ゴール間近まで飛んでしまいますね。

カメラマン的には狭いがゆえにカバーエリアが広くなることはとても助かりますが。
by radio-ya (2012-07-01 18:43) 

こまちゃん

はじめまして。いつも感心しながら見せていただいてます。
8人制の件は賛否両論ありますね。小学生はもちろんですが、冬の中学1年生のファンタジスタカップまで8人制になりました。その半年後には2年生となった彼らのうち何人かは選手権の戦力となりことを考えると、私もどうなんかな~と思ったりします。
また、近くに寄れることもある反面、中途半端にコートを2面取られると、撮影ポジションに困ることもありますね。
by こまちゃん (2012-07-01 19:10) 

Cimarron

ハーフサイズのフィールドで11人サッカーを撮影してきましたが、U9くらいまでは良いのですが、U15、大人になると選手が団子状態になってしまってやりにくそうでした。
撮影する方も選手が重なってしまってシャッターチャンスを逃すことも多かったです。
やっぱりフルサイズで走り回るサッカーが好きです。あ、プレーする選手は大変ですがね(^^;
by Cimarron (2012-07-01 23:11) 

yusuhara

仰るとおりだと思います。
8人制は悪くはないと思いますが確かに検証は必要だと思いますね。

レフェリーも1人では大変ですし・・
現場でレフェリーのなり手が減って困ってますし。

また働きます・・・・・


by yusuhara (2012-07-02 11:03) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

radio-yaさん、こんにちは。
8人制のメリットは理解できるつもりですし、8人制の大会があって当然だと思います。
ただ、中学生になるとイキナリ大人と同じ広さのグランドというのは、ちょっと差が有り過ぎ
のような気もしますね。

こまちゃん、さん、はじめまして。
指導者側にも賛否両論あるようですね。この小学生年代は、どうしても親の影響の出る
年代ですから、最終学年で勝負にこだわるのも分かるのです。それを踏まえて、育成して
いかなければならない指導者の方々は大変だと思いますが、ね。

Cimarronさん、こんにちは。
確かに小学生用の狭いグランドで11人制だと、選手間の距離が近すぎる認識はあります。
そのための8人制だと思うのですが、何も全ての大会を8人制にしなくて、U-12に限り、
大人と同じグランド広さでの11人制の大会もあってもイイかな、と思うのですが・・・

yusuharaさん、こんにちは。
そうなんです、審判は1人制なんですよね。1人でオフサイド判定は、絶対難しいと、誰でも
理解できますよね。ただでさえ親が口を出す年代ですから、審判の方々の苦労は相当の
ものだと推測されます。その点はJFAがしっかり指針を出してほしいところですね。

by ジュニアユース (2012-07-03 16:00) 

とみっち

僕がいたチームは弱かったので予選1回戦敗退だったんですが、
この大会に出たことがありますよ^^
たしかどこかに記念のバッジがまだ残してあったと思います。
僕の時はキャプテン翼が流行ってたこともあって人数は多かったんですが、
今は8人制で試合したりするんですね。
by とみっち (2012-07-03 17:51) 

ひろ@

お久しぶりです。娘は去年の秋に女子チームを辞め、今は男子チームのみで頑張っています。
残り8チームに残っていたのですが、決勝トーナメントの初戦でPKで負けてしまいました。
確かに全日まで8人制にしなくてもいいのにって思います。ボールを触る機会を増やしているとは
思いますが、11人制だと試合に出れた子が8人制だと出られなくなったというパターンもあります。
こういう大きな大会だと、どうしても勝ちにこだわるがゆえ、スタートの8人のみで戦っているチーム
も多いように思います。そういう場合、結果としてボールに触るチャンスもない訳ですもんね。
by ひろ@ (2012-07-04 07:46) 

ジュニアユース

コメントありがとうございます。

とみっちさん、こんにちは。
小学生年代といえば、まずこの大会ですよね、サッカーキッズたちが目指すのは。なので毎年、熱の入った
保護者も含めて、熱い戦いが繰り広げられますね。そんな親と子が一緒になって夢中になるのも、この小学生
の時だけと思うと、羨ましく見える事もあります。

ひろ@さん、お久しぶりです。
個人スキルを上げるために8人制ですから、個人スキルの優れた選手を擁するチームが有利です。そして、
勝負に徹すれば、自然とメンバーが固定されてしまいます、そうなると、試合に出れる人数が11から8人に
減った分、出番の無い子が増えることにつながります。実際、当日見ていて選手交代は非常に少なかったですし。
それで8人制のメリット、額面通りになっていないようにも思えますね。

by ジュニアユース (2012-07-04 18:23) 

ucchiee

静岡でも、今中体連の真っ最中。最後の大会を楽しんでします。子供たちにはくいのない、戦いをしてもらいたい。
小学校からの仲間たちとの最後のチームでの試合になるでしょう、カメラを片手に走り回ってます。いまだにシャッターチャンスのがしてます(汗)途中経過もアップしてます。よかったら見に来てください。
by ucchiee (2012-07-05 22:16) 

ジュニアユース

ucchieeさん、こんにちは。
中体連の大会、始まりましたね。最後になる3年生にとって、その保護者にとっても、暑い夏になるでしょう。
存分に撮りつくしてください。先週末は静岡に行って撮ってましたが(磐田)、しかし静岡は設備や環境がイイ
ですね。撮る方にも力が入るのがわかります。またブログの方にもお邪魔しますね。

by ジュニアユース (2012-07-05 23:27) 

RX78-1

お久しぶりです。第36回、全日本少年サッカー大会の県大会の写真を拝見し去年の今頃カメラ両手にフィールドを動き回っていました。第35回では次男の所属しているスポーツ少年団が愛知県大会で3位に入ることができました。早いもので1年たったと思いました。その次男たちの卒団し半年たち今はほとんどサッカーの写真撮影していません。今度部活(99%卒団生部活)の写真でも撮りに行こうかなと思いました。
by RX78-1 (2012-07-06 00:23) 

ジュニアユース

RX78-1さん、お久しぶりです。
この大会は、勝っても負けても、記憶に残る大会でしょう。ご子息が中学生になってもサッカーを
続けておられるのなら、撮り続けてあげてください。難しい年代ですから、最初はイヤがるかも
しれませんが、まあ慣れですよ。

by ジュニアユース (2012-07-06 11:02)