SSブログ

SIGMA [カメラ機材]

世界最大の写真機材見本市「フォトキナ2012」が、ドイツ・ケルンで9月18日より開催されていることは、カメラを趣味としている方々は、既にご存じの事と思います。これを期に、各社が一斉に新製品を発表したり、開発予定機種を公表したりするので、我々としてはワクワク楽しみでもあります。キヤノンユーザーの私としては、6Dの発表にはもちろん注目しましたが、もう一点、気になる発表がありました。それはレンズメーカー(カメラボディも作っているので、純粋なレンズ専業メーカーではありませんが)のシグマから発表された内容です。
SIGMA-1.jpg

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/
今後、同社の交換レンズは特徴をよりわかりやすくするため、3つのプロダクトライン「Contemporary」、「Art」、「Sports」に統合していくとのこと。第一弾として、各カテゴリーに1本づつ、
17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM
35mm F1.4 DG HSM
120-300mm F2.8 DG OS HSM
が発表されました。
デジタル一眼レフカメラの高画素化がここまで進み、しかもフルサイズセンサーを使った機種の拡販が今後予想される現状、サードパーティ製レンズといえども、中途半端な製品を出していては生き残りができない、という表れ(決意かな)でしょうね。キヤノンユーザーとしては、EFレンズのリニューアルの足取りがイマイチ遅い状況では、これは歓迎すべきでしょうね。
SIGMA-2.jpg

さて、実は私が注目したのは、その3本のレンズではなく、レンズとパソコンを接続して、さまざまな機能拡張ができるシステムも発表したことです。レンズとパソコンを専用USBドック(2013年初期に発売予定)を介して接続し、レンズの持つファームウェアの更新や、無償ダウンロードできるソフトを使って、ピントの微調整やファーカスリミッターの設定などがユーザ自身でできる、というらしいです。これまで、キヤノン機の一部に搭載されているマイクロアジャストメントは、レンズごとに補正値を記憶できましたが、補正値は一定でした。それを一歩進め、ズームレンズで焦点距離別にフォーカスアジャストメントが設定できるシステム、らしいです(詳細なことは分かりませんが)。今やレンズは電子デバイスの一つになりましたが、「ここまできたか、それもサードパーティのシグマで」と驚いてしまいました。
もちろん詳細なことは分かりませんし、実際に使って見ないことには、その熟成度・完成度によってはマイナス評価になる事もあろうかと思いますが、シグマ社の意欲的な姿勢には好感が持てると同時に、発売延期を繰り返すメーカーには、より一層の奮起を期待したいところですね。

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 3

コメントの受付は締め切りました
おおぬま ゆうじ

久しぶりにコメント書きますが、いつも拝見させて頂いております
実は私もこの記事に驚きました
ジュニアユースさん同様、レンズとしてではなく、PCとの連動部分の内容についてです
USBドックと、無償ソフトのスペックや機能がわからないので
逆に面白そうとワクワクした記事でした
まさかレンズにもファームウェアが搭載されるとは・・・
確かにコンパクト一眼カメラの類では、レンズ内にファームウェアを仕込んでいるというのは
知ってはいたのですが
とうとう一眼レフ用レンズにも、このような機構が搭載されるとは?!
この先、CANONやNIKONの純正レンズにもこのような機構が搭載されたら
レンズもデジタル化されて、面白いと思う人と、煩わしいと思う人と対立するんでしょうね(^_^;)
私は面白いと思ってます~

自分のチームのユニフォームが白なので、白に優先してフォーカススピードを上げるとか
(それは無理か・・・RGBセンサー内蔵しないと・・・)
フォーカスリミッターをもっと細かく設定できるとか
自己診断機能なんかも付くのでしょうかね
by おおぬま ゆうじ (2012-09-20 19:43) 

ジグチッチ

SIGMAの現行120-300mm F2.8 は少年サッカーを撮影するのにとても魅力的だと思っていましたが、私の使用しているSONYのカメラに対応していないのが残念でした。
このリニューアルでAマウント用も発売されないかなぁ。。。
とはいえ、私にはきっと手が届かないお値段なのでしょうが(T_T)。

あとPC連動機能も面白そうですね。最近、いまいちピントがきてへんなぁ、と思うことがあるのですが、それがレンズのピント調整がずれているのか、カメラのAFの性能なのか、単なる撮影者のウデの問題なのか。。。自己診断機能でそのあたりも診断してくれるようになる日が来るのでしょうか。「手振れが多く、本レンズの手振れ防止機能でもカバーしきれません。」なんて。。。
by ジグチッチ (2012-09-22 02:18) 

ジュニアユース

コメントありがとうございます。

おおぬまさん、こんにちは。
電子マウントが一般的になって、レンズにもファームウェアが存在することは知っていましたが、どちらかといえば
企業秘密っぽいイメージがあって、それをユーザーがあれこれできるのは冒険ですよね。ヘタするとかえって悪く
なることもあるのですから。商品化されたら注目ですね。

ジグチッチさん、こんにちは。
120-300 F2.8 は、シグマらしいレンズですね。どのメーカーも出していないのですから。ただし、大きく重いのは
しかたないかな。
レンズ側にはCPUは存在しませんから、接続するPCのソフトしだいで、いろんなことにトライできそうですね。
ただ、ユーザー側がそのソフトをそれを使いこなせるかどうか。そのあたりが難しいところではないかと思うのです。
でもまあ、意欲的ではありますよね。

by ジュニアユース (2012-09-22 21:02)