SSブログ

サッカー撮影02(ギリギリのフレーミング 前編) [サッカー撮影]

サッカー02-01.jpg

先日、サッカー撮影の場で「初心者です」と言われる方とご一緒した。その際に感じた事は、70-300mmのズームレンズを使っていながら、テレ端の300mmを使うのは、向こう側のタッチライン沿いの最遠の選手を撮る時に限られること。どうしてグランド中央付近の選手にも300mmを使わないだろうか? そして撮影者近くでのプレイには、カメラを下ろしてしまって撮らない。70mmなら十分に撮れるはずだと思うのだが。
今回のテーマは「ギリギリのフレーミング」です。

サッカー02-02.jpg

サッカー02-03.jpg

サッカー撮影とは、105m×68m(小学生用は68m×50m)程の広いグランド内を、縦横斜めに不規則に動き回る選手を撮るということで、可変焦点距離のズームレンズが適している事は、自ずと答が出る。その選手を捕捉し、追尾し、シャッターチャンスとなるシーンに集中するのだが、さてズーミングは、と言えば、狙った選手が動いても画面からはみ出てないように調整だけ。そしてもし狙った選手が結果的に小さいと感じても、「トリミングで対処すればいいや」という方、いらっしゃるのではないだろうか。また、狙った選手が画面内で小さいと、周囲の余分な物が入り込んでくるものだが、「それはそれで、その時の状況をよく表している」と納得したりする。それはつまり、動き回る被写体だから、画角調整においては無難なところで妥協している、とは言えないだろうか。

サッカー02-04.jpg

サッカー02-05.jpg

私はこれまで、被写体である選手を出来る限り大きく撮ることを勧めてきたが、何も選手を大きく撮ることだけが全てではない。昨今の高画素カメラは、よほどの大きさに印刷しない限り、トリミングしたとて見劣りしない画が得られる。チーム撮りしている方には、大きく撮ることにこだわって、撮影枚数が極端に減ったり、歩留まりが落ちることの方が、デメリットが大きいかもしれない。狙った被写体が、画面内で小さくても、充分に写真表現が出来る、という反論も聞こえてきそうだ。しかし・・・

サッカー02-06.jpg

サッカー02-07.jpg

モータースポーツなどを撮っておられる方は、流し撮りを多用する方が多い。スピード感を表現するために、背景や車体の一部を、わざとブラす撮影方法だ。スポーツ撮影でも、ブレた部分が有る方が躍動感があって良い、と評価される場合も多い。そして、スローシャッターやNDフィルターを駆使して、そうした写真に挑戦されること自体、もちろん間違ってはいない。しかし、ブレれば・流れれば、良いのではない。必要なところは鮮明に写し、主たる被写体を際立たせるための手法としてブラす・流すはず。動く被写体に対してきっちりピントを合わせてブレずに撮れない方に、そうした写真表現としてのブレや流れを駆使することはできないと思う。それと同様に、被写体である選手を目一杯大きく撮れないようで、どうして小さく撮ってトリミングで意味ある画にできようか。

サッカー02-08.jpg

サッカー02-09.jpg

サッカー02-10.jpg


(今回掲載の画は、全てノートリミングです)

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

全日本女子サッカー選手権 [サッカーあれこれ]

全日本女子1.jpg

一昨日の日曜日(12月5日)から、全国各地で「第32回全日本女子サッカー選手権」が始まりました。我が県でも、毎年一回戦を開催しているのですが、今年もボランティアカメラマンとして撮ってきました。
全日本女子2.jpg

全日本女子選手権は、なでしこリーグ所属のチームと、その下部のチャレンジリーグ、そして地方予選を勝ち上がった地域代表チームが、トーナメント方式でその年のナンバーワンを決める大会で、まあ言わば天皇杯の女子版といったところでしょうか。プロ・アマ問わず、クラブチームから大学・高校の女子サッカー部まで裾野を広げて行われる大会ですから、日本では最も大きな女子サッカー大会と言えるのかもしれません。男子の天皇杯に引き続き、この大会がこんな地方のサッカー場で行えるのも、県協会の方々の尽力によってでしょうが、おかげで私も間近で撮ることが出来るという訳です。今年も遠方から4チームが来ていただき、晴天の下で1回戦2試合を無事開催することができました。

more・・・


nice!(1)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クラウド・セキュリティソフト [パソコン]

いよいよ師走に入り、慌ただしくなてきました。今年一年の〆として、酷使した我がPCもそろそろ掃除しておかなくてはならないのですが、その前に今回はセキュリティソフトのついてです。
クラウド・セキュリティソフト.jpg

我が家は毎年この時期に、セキュリティソフトの期限が切れます。無くては不安だけど、かといって出しゃばってくれるのも困るのがコレですね。昨年はノートンにしたのですが、確かに優れてはいるんでしょうが、一昨年まで使っていたマカフィーに比べると、どうも重くなった感じがしたのと、最近の「更新期限が迫ってます」という表示がくどく出てくるのが癇に障って、今回はまたマカフィーに戻すことにしました。
ところで、この「マカフィー インターネットセキュリティ2011」、今回からクラウド型をアピールしてます。このクラウド型というのを調べてみると・・・

「従来のセキュリティソフトは、インストールすると、メーカーのサーバーからパターンファイルと呼ばれるウイルス情報をまとめたファイルを、定期的にパソコンにダウンロードし、更新する必要があった。そのため、パソコンの使用中にパターンファイルの更新が始まると、パソコンの動作が遅くなる要因になる。さらに、大量のファイルがHDDにたまり、HDD容量を圧迫する原因にもなっていた。しかも、1.7秒に1つ、新しいウイルスが出現している、といわれる昨今は、メーカーが新種のウイルスに対応したパターンファイルを作成しても、ユーザーのパソコンにダウンロードされるまでに時間差があると、ウイルスに感染する恐れがある。そこで、最新のパターンファイルをメーカーのサーバーに置き、危険を察知した際には、ネットワーク経由で瞬時にサーバーに問い合わせることで、タイムラグを極力少なく最新のウイルスにも対応できる。しかも、パターンファイルを頻繁にダウンロードして更新する必要がなくなるため、パソコンへの負荷も軽減される、ファイル容量も最小限に抑えることができる。」

というのが、クラウド型セキュリティソフトの「売り」らしいです(詳しい技術的な事は分かりませんが)。でも、ネット経由でメーカーのサーバーにアクセスするより、自己のPCのHDDにアクセスする方が早いだろうから、速度・レスポンスの点でそれほどメリットが有るのかなあ、とも思ったし、ファイル容量の圧縮にしても、SSDなら意味ありそうだけど、昨今のHDDは元々が大容量になっているので、それほどの有利とも思えない、というのが私の印象。まあ、全てのパターンファイルをサーバーに置くのではなく、基本的なものは自己のPCに置き、その他怪しい動きをするものだけを、クラウド型ウイルス検査を行うようにするらしいし、以前からもこうしたクラウド技術は使われていたみたいなので、これで圧倒的に変わった、というわけではないのでしょうが、それでも今後はこの方向に行くのは間違いなさそうです。
で、実際に使ってみると、CPUやメモリーの使用量も少なくなったような感じがし、やっぱりノートンよりは軽い感じがします(若干ですが)。ノートンは、「ただいまバックグランドで作業中」という表示がよく出ましたが、マカフィーはそんなこともなく、なかなか黒子に徹してくれます。ただスキャンは遅い。クイックスキャンはまだしも、フルスキャンはノートンよりもかなり遅いです。
こうしたセキュリティソフトを皆さんも使われていると思いますが、信頼できないとダメだけど、邪魔にならず出しゃばらず、が一番だと思っていますので、大手のメジャー製品のなかでは、今のところ私に一番合っているかな、と思っています。なので、実売価格で3台1年版と1500円程しか違わなかったので、今回は2年版を購入してしまいました。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅葉を撮ってきました [写真・撮影]

紅葉0.jpg

当地方では、今が見ごろの紅葉。この時期にしか撮れない、ということで、車で30分ほどの「もみじ谷」(ありふれた名ですが、全国的には無名のローカルな所)に行ってきました。風景など、めったに撮らない私が撮ってきた画ですから、まったくお恥ずかしいものですが、まあ旬のものということで、ご笑覧いただければ幸いです。
行ってみると、既に真っ赤に紅葉した木もあれば、まだ青々とした葉をつけているものもあったりして、谷全体が赤く染まるには少し早かったかな、とも思いましたが、私はこの程度の「七分咲き」が好きなんですよね。でもやっぱり、こうした風景でも、縦で撮ってしまうなあ。
(上と下2枚の画は、1D4+EF70-200 F2.8 L IS Ⅱ)
紅葉1.jpg

(下の画は、1D4+EF17-40 F4 L)
紅葉2.jpg


以前のブログ「マイ趣味ライフ」を振り返った際、文章だけで全てを伝えられるだけの才の無い私には、やっぱり画は重要だ、と書いたことがあります。で、その画なのですが、どの程度の大きさの画を載せるべきなのか、ちょっと悩んでいました。
できるだけ大きい画の方が分かりやすいだろうか、いやブロードバンドが普及したとはいえ、ネット環境も見る人により様々なのだから、あまり大きな画を載せるのも・・・、と。見るモニターにしても、22~24インチのフルハイビジョン対応のモニターが普及価格になった今、それで見ていらっしゃる方もいるだろうし、販売台数の過半数を超えるノートパソコンでご覧の方も当然多いと思うし、もっと小さい携帯電話から閲覧している方も増えているみたいだし。横長のワイド画面が主流の今、通常の横画像ならそこそこの大きさの画を載せられるのですが、私の場合は縦画像が多いんですよね。スクロールしないと画全体が見れない、というのはやっぱり不親切のような気もします。
それでこれからは、長辺800pixelを基本としたいと思います。横画像だと収まりがよくても、縦画像だと左右にスペースが生まれてしまい、ちょっと不揃いな感じもしますが、ご勘弁ください。記事の内容によっては、大きな画像を載せる場合もありますが、その際はクリックして原寸大画像が見れるようにしたいと思っています。
(下の画は、7D+Tokina 107DX Fisheye)
紅葉3.jpg

(下の画は、1D4+EF35 F1.4 L)
紅葉4.jpg


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー