SSブログ

事故3 [日々の徒然]

事故当日、病院へは学校の関係者も駆けつけてくれました。校長・教頭・担任・部活動顧問の各先生方、そして当市の教育委員会の担当者。学校内で、部活動中の事故ということで、皆一様に謝罪の言葉を口にされましたが、その時私は、聞いただけで、あまりのショックで返す言葉も見つかりませんでした。
事故翌日、事故現場をこの眼で見たかったので、愚息の中学校に行ってみました。校長からどのように落ちたかの説明(あくまで推測ですが)を聞きましたが、まともに落ちても、あれほどの怪我をするような高さでもなく、決して運動能力の劣る愚息でなかっただけに、今回は本当に打ち所が悪かった、ということなんでしょう。ただ、だからこそ、誰にでも、いつでも起こりうることなんだ、と思いました。校長室でも前日同様、謝罪の言葉をいただきました。私が返した言葉はただ一つ、
「本来、上がるべきでない場所に行った息子が一番悪いと思います。ただ、それならば、それをいけないと叱って欲しかった。ここは義務教育の学校で、何が良くて、何が悪いのか、何をしなければならず、何をしてはいけないのかを教える所だと思います。悪い事をしたなら、それは間違っていると、息子に言って欲しかった」と。

事故3.jpg

サッカーゴールの真後ろに、部室棟があります。ゴールに向かってシュートし、上に逸れれば屋根に乗ります。それを遮るネットなどはありません。そして、まるで屋根に登るためのような太い木が、裏の斜面から屋根まで、渡橋のように生えているのです。誰が考えても、あの木を伝えば、簡単に登れることは容易に想像でき、そして実際にそうしていたのです。そういった状態が、もう何年も(少なくとも愚息1号がいた7年前からは確実に)続いていたのです。隣では野球部が練習をしていました。当然、野球ボールも同じように屋根に乗ることもありました。そしてやっぱり、同じように野球部員の子が取りに行っていたのです。それが日常であり、当り前のこととして黙認されてきたのです。なぜか、といえば、それはこれまで何ら事故が起こらなかったせいでしょう。
そう考えると、今私の前で頭を下げる校長や顧問の先生に向けて、これ以上の言葉はぶつけられませんでした。だってそうでしょう、私の前に居るのは、たまたま事故当日の校長であり、今年の顧問であってしまった方々なのです。2年前の校長、4年前の顧問だって、同じように黙認してきたのです。6年前の野球部にだって、この事故が起こってもおかしくはなかったのです。たまたまその時は、何も事故が起きなかったので、何ら悪い意識も無く、不問になってしまっただけです。責任を感じます、と言う私の向かいの方々。でも私には、その責任を感じなくてはいけない、感じて欲しいのは、もう少し多くの方々ではないのか、という思いがありました。
サッカー部顧問の先生の口からは、サッカー部の自粛・辞退も考えている、との言葉も出ました。しかしそれには、私は強固に反対しました。子供たちは何も悪くない、と。汗を流し、毎日練習してきた成果を、これで無にしてはならない、と。そしてもう一つ。最初にボールを取りに行こうとして躊躇した1年生の子、愚息がボール取りを変わった1年生の子、その子はひょっとすると、罪の意識を持っているかもしれないから、もしそうなら上手くケアしてあげて欲しい、と付け加えました。キミは絶対に悪くないから、と伝えて欲しいと。
そうして2時間ばかりを学校で過ごし、そのまま病院のICUへ直行しました。気分も晴れず、気持ちの整理もできませんでしたが、あれから2週間が経った今、こうして振り返って書けるということは、少しは私自身も落ち着いたのでしょう。今回のことは、日常に当り前のように流れているものが、フッと牙をむいた瞬間の出来事だったのかもしれません。信号を守り、歩道を歩いていても、車が突っ込んできて命を落とす現在です。そういったことは、珍しくないのかもしれません。でも、珍しい事、滅多にない事であって欲しいものです。

一週間ほど帰って来ていた長女・長男が、東京へ戻って行きました。別れ際に私は、「退院して少し落ち着いたら、久しぶりに家族5人で旅行へでも行こう。近場でいいから」と言いました。今はそれを楽しみに、病院通いを続けています。

nice!(2)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー