SSブログ

サッカー撮影21(チーム専属カメラマン 後編) [サッカー撮影]

サッカー21-01.jpg

しかし、別の見方もある。
「チーム専属カメラマン」という呼称は、幾分でもオフィシャルなニュアンスを含む。自分のため、我が子のため、という個人的な趣向目的のためだけではなく、チームのため、チームとして、という、公認であるが故の意味合いが付加されるように思える。勿論、自称にしろ他称にしろ、ボランティアで撮っている限り、その出来栄えに責任というものは存在しないとは思うのだが、そのチームの名を背負う重さはある。

サッカー21-02.jpg

サッカー20-04.jpg

昨年のこと。ある小学生サッカー大会の会場で、「ウチにも専属カメラマンがいますよ」との声を聞いた。その指さされた方は、確かにデジタル一眼レフカメラを持っておられた。ただ試合が始まると、他の保護者の一団の中に埋もれて、時に声を出して応援しながら、ボールが反対側のタッチライン沿いに向かうと(つまりは、撮影者からプレーが遠くなると)、おもむろにファインダーを覗いて撮る、ということを繰り返していた。私にはどうも、撮りやすい画を片手間に撮っているように思えてならなかった。
私の愚息が卒団した後、「同じような写真はとても撮れませんが」と言いながらも、懸命に撮っているお母さんがいた。声援したい気持ちをグッと堪えて、保護者一団から離れても、我がチームのみんなを撮ろうとしていた。昼食時には自分をさておいて、スナップ写真を撮り歩いていた。集合写真の機会には飛んで行って整列させ、各大会ごとに貴重な画を残した。Kiss DNのWズームでは限界もあっただろうが。
(下の写真はKissで撮ったもの)

サッカー21-06.jpg

私は、県サッカー協会のカメラマン(ボランティア)を任されて丸3年が過ぎた。それは、最適な撮影環境を提供していただいている代わりに、結果を出さなければならないプレッシャーを常に背負って撮るということ。どんな画が自分に求められているのかを考えて、それを得るための努力を要求される。その結果の評価は私には出来ないことだが、少なくともスタンドから保護者の方が撮るよりも優れた画でなければ、私の存在意義はないと思っている。とても気軽に撮るなどということは、できない。

サッカー21-05.jpg

サッカー21-04.jpg

サッカー21-07.jpg

敢えて厳しい言い方をさせてもらえれば、「チーム専属カメラマン」は、撮りたい時に撮る人のことを言うのではない。雨が降っているから、とか、暑いから、とか、暗いから、とかの理由で撮影を躊躇する方には相応しくない。そんな理由で試合に出るのを躊躇する選手がいないのと同じで、最低でもチームの公式戦のほとんどには顔を出し、試合日時や天候によって評価や出来栄えが変わったとしても、結果としての写真をコンスタンスに残していける方に相応しい呼称だと、私は思っている。趣味で気ままにサッカーを撮っています、という方には使って欲しくない呼称だ。それでは、そのチームに失礼だから。

サッカー21-08.jpg

サッカー21-09.jpg

チーム専属カメラマンという肩書は、実は重い。簡単には使って欲しくないと思う。それでも私は、たとえ期間限定でも良いから、自分の子の所属するチームの専属カメラマンになって欲しいと思っている。某社の掲げる謳い文句を引用すれば、「趣味なら本気で」取り組んだ結果の、チーム専属カメラマンに、一人でも多くの方になって欲しいと思っている。

サッカー21-10.jpg

サッカー21-11.jpg

サッカー21-12.jpg

サッカー21-13.jpg


nice!(5)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー