SSブログ

「さらば愛しきルパンよ」 [本・映画・アニメ・詩歌]

前回、宮崎駿初監督作品「ルパン三世 カリオストロの城」のことを書きましたが、調子に乗ってもう一つだけ、付け加えさせてください。それは、ルパン三世第2期TVシリーズの最終話(第155話)「さらば愛しきルパンよ」です。

さらば愛しきルパンよ1.jpg

第1期のTVシリーズが視聴率を稼げず終了し、その5年後から放送された第2期シリーズ。1977年10月から30分枠ながら約3年間も続いたのですから、きっと視聴率は悪くなかったのでしょう。そして、ルパン三世というキャラを世に根付かせた番組だったと思います。ただ、ルパン三世ファン、またはアニメファンの間では有名な話ですが、このTV2ndシリーズに不満を感じた宮崎駿が(「照樹務」名義で)、第145話「死の翼アルバトロス」とこの最終話を手がけました。タイトルの「さらば愛しきルパンよ」は、宮崎駿がルパン三世との決別のメッセージである、とか。人気が有ったからこそ視聴率優先主義のテレビ局が、約3年間にも渡って放送されたルパン三世2ndシリーズですから、どこのレンタルショップでもDVDが置いてあると思います。その最後の第26巻を、先日借りてきて見ました。この第26巻には5話収納されていますが、最初の4話と最後話では、まったくクオリティが違うことに気付くと思います。作画レベルではありません。時間的にも費用的にも限られた30分枠のTV放送ですから。決定的に違うのは、ルパンの描き方とシーン構成力。そこには、「カリオストロの城」に通じる優しさ&愛情が感じられ、商業主義のTVではそれが出来なく、子供向けアニメとして人気が出たために、一人歩きしてしまった軽薄なキャラへの、宮崎駿の決別のメッセージを読み取ることが出来ると思います。
人命をないがしろにしても金を得ようとするニセルパンが登場します。人命を軽視し、東京の繁華街で発砲する自衛隊戦車を止めようとする銭型警部が描かれます。最後に本物のルパンが登場し、一発の発泡も無く全てを解決します。ただそれだけのストーリーです。しかしそれは、今まで3年間にも渡って描かれてきた赤いジャケットのルパンは全てニセではなかったのか、最終話の最後に登場したこのルパンこそが、本物のルパン三世ではなかったのか、と宮崎駿は訴えるのです。チャラチャラと軽薄なギャグを言い、目的のためなら拳銃をバンバン打ち、主義主張もポリシーも感じられぬ、ただのギャグアニメの3流ヒーローに成り下がったように見えたルパン。それが大衆が望む姿なら、最後に(意地もあって)本当のルパンはこうなのだ、という一話を作って終わりにしよう、という氏のメッセージが込められた作品として知られている一話です。
それを端的に表しているのが、このシーン。銭型警部に扮した本物のルパンが、脅されてロボット兵ラムダを操縦させられていたヒロイン小山田真希に、低い声で真顔で言います、「何人殺した?」と。こんなシリアスなセリフ、他の回では絶対に有りえないです。
ルパン三世というキャラクターを使ったアニメは、現在でも作られています。原作はもっとハードボイルド風(TVシリーズ1stはそれに近いかな)ですが、作り手によって時代によって、そのキャラクターは変わります。でも私のルパン三世は、粋と優しさを混在した大人の泥棒で、1980年10月6日放送のこの話で止まってしまいました。
ちなみにヒロインの小山田真希の声を演じたのは、クラリスやナウシカと同じ、島本須美さんです。

さらば愛しきルパンよ2.jpg


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー