SSブログ

Jリーグ20周年 [サッカーあれこれ]

サッカーというスポーツに関心のある方、関わっておられる方々には、もう既にご存知のことと思いますが、今年2013年5月15日でJリーグは20周年を迎えました。
Jリーグ20周年.jpg

Jリーグ発足以前、私がまだ学生だった頃は、企業が持つチームが主体の「日本サッカーリーグ」が、日本でのサッカーピラミッドの頂点でした。新聞・テレビなどのマスコミ露出度も、野球などに比べると格段の差が有りました。それを日本サッカー協会が主となってのプロ化への動きは、さぞかし大変だったことと推測します。実業団チームをいきなりプロのクラブにすることは、並大抵の努力ではなかったはずです。でも、そうした多くの方々の尽力によって、1993年5月15日、ヴェルディ川崎(当時)v横浜マリノスの一戦がJリーグ開幕セレモニーと共に開催されたことを、当時の私はテレビで見ていました。何といっても個人的には、これからサッカーの試合をテレビで見れる、それが嬉しかったですね。
当初の10年はいろいろあったようですが、最初の10チームから次第に増え、現在Jリーグ加盟チームは40を数えます。それにより大都市ばかりではなく、地方都市にもJクラブができて、サッカーという競技がグッと身近になりました。それも、クラブや選手、自治体が協力し合った結果だと思います。そんな結果は、「サポーター」を生み出しました。ここで私が言うサポーターとは、毎試合スタジアムに足を運ぶ方々だけでなく、テレビで観戦する人も、サッカーなんて見たこと無いけど、試合日には商店街の店に旗を立てるおばちゃんまで、そうした広義なサポーターのことです。
「サポーター」とは、実に良い呼び名だと思います。そして、日本にプロのJリーグが出来て一番の収穫は、サポーターと呼ばれる人々を生んだことだと思います。ただの観客、ファン、お客さんではなく、もっと能動的にチームの存続・発展を互いに支え合う関係。その地域に根差したチームだから身近に感じ、温かい目で応援していこうという雰囲気。それが何とも「サポーター」という言葉に表れているのではないか、と思います。バブル崩壊期やリーマンショックなどの業績悪化の為に、企業が抱える各種スポーツチームが解散に追い込まれるニュースをよく聞いた時期が有りました。もちろんその余波は、Jリーグにもやって来たでしょうが、来年からJ3までできるといいます。20年で、もう立派なプロスポーツとして成人しましたね。
私が学生の頃には、勿論Jリーグもプロサッカー選手も無く、サッカーは土のグランドで、野球部の片隅でやるものでした。それが年々競技場も整備され、日本代表(男女とも)の活躍もあって、サッカー人口は増えていることと思います(手元に資料が無いので断言はできませんが)。プロの選手が居る、しかも同じ町に住んでいる、それは子供たちへのアピール度が段違いだと思います。これからも多くの少年・少女たちが、サッカーという競技に親しんで、選手やサポーターになってくれればイイなあ、とこの節目に思いました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EF200-400mm F4 L IS USM エクステンダー1.4x [カメラ機材]

既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、昨日5月14日CANONから、EF200-400mm F4 L IS USM エクステンダー1.4x が正式に5月30日より発売されるとアナウンスされました。この時期に?という前触れ無しの突然でしたね。私はてっきり、今秋だと思っていました。

EF200-400-1.jpg

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef200-400-f4l/features-info/index.html
しかもそのお値段が133万円!(税別)。消費税込みだと1396500円。私の予想以上に高価でした。EF400mm F2.8 L IS Ⅱよりも8万円高い。ニコンにも、AF-S 200-400mm F4 VRⅡというレンズがありますが、ニコンのヨンニッパより30万円ほど安価です。キヤノンでは逆にヨンニッパより高価で出してきました。これはやっぱり、1.4xテレコン内臓という点のセールスポイントのせいでしょうか。キタムラなどでは既に、1131100円(税込)で予約価格が出てますが、100万円を切るのはちょっと先でしょうね。

EF200-400-2.jpg

さてこのレンズ、どういった描写を見せてくれるのか分かりませんが、ズームレンズといえども単焦点と張り合うぐらいの画を期待したいところです。そうでなければこの価格に納得できないでしょう。内蔵式1.4xテレコンを付けたということは、APS-Hを止めたキヤノンの言い訳のようにも、ちょっと思えますが、この恩恵を堪能できる方は少ないでしょうね。鳥や航空機を撮っている方々にも魅力でしょうが、ズームを採用していることから、これは屋外スポーツには最適だと思います。サッカー撮りには最強のレンズになるでしょう。でもねえ、この価格では、手を出せる方は少ないだろうな~。
私は無理です(キッパリ!)

nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シャチハタ [日々の徒然]

前回、シェーバーを何年かぶりに購入したことをご報告しましたが、今回も購入ネタを一つ。
欧米ではサインが一般的なのでしょうが、日本では未だに印鑑が主流ですよね。受領印や認め印などで、「シャチハタでもイイですよ~」なんて言われたりもしますが、この「シャチハタ」とは会社名であることは、皆さんもご存知のとおり。もう何十年も前に、朱肉のいらない印鑑を開発して、その便利さで全国に広がって、この種のインキ浸透印の一般的な呼ばれ方が会社名になるほど一般化したものです。きっと皆さんも、職場や家庭で使っていらっしゃることでしょう。
さて私、特別珍しい苗字なわけでもないのですが、かといってどこの店にも置いてあるというほど一般的でも無く、こんなシャチハタ印を既製品の中から探すのはなかなか難しい、そんな苗字なのです。こればかりは、自分で決めた訳でもないので、仕方ないことなのですが、よくある100円均一店のシャチハタ印コーナーでは、中小の店ではまず無く、大規模店に行って運が良ければ有る、そんな感じです。既に日常生活では欠かせなくなったシャチハタ印ですから、そんな100円均一店で購入したものを、宅配便の受取などで使っているのですが、やはり100円均一店のものはどうも頼り無い。そこで、本家本元のシャチハタ社のものを、というと、注文ということになります。そんなシャチハタ社のシャチハタ(ややこしいですが)を、これまでそんな注文品で使ってきましたが、この度仕事で常に携帯しなければならなくなり、新たに造ることとなった、という次第です。

シャチハタ1.JPG

http://www.shachihata.co.jp/catalog/lineup/010/001/
調べてみると、今ではいろ~んな製品があるのですねぇ。今回の私の場合は常に携帯するので、キャップが無いものが欲しかったです。常時携帯となると絶対にキャップを無くしそうですから、「キャップレス9」という製品を選びました(近所のホームセンターで980円)。
http://www.shachihata.co.jp/catalog/lineup/010/001/013/
この品にはケースしか入っていなくて、中のシリアル番号で印面をインターネットか葉書で注文する方式で、書体も8種類の中から選べます。印面は注文してから一週間ほどで郵送され、それをこのケースに入れればOKという訳です。通常は印面が乾かないようにシャッター式の蓋をされてますが、押せば自然に蓋が開いて捺印できる製品です。ぶら下げて持ち出しても使い良いように、携帯用ストラップが付けられる穴もあります。100円均一のものは、上下がはっきりせず、押してから「あら、逆さまに押しちゃった」ということが多かったですが、これはさすがに持つ部分で分かるようになっています。

シャチハタ2.JPG

既製品の書体は一般的な明朝体ですが、せっかく注文で作るのですから、私はちょっと違った書体にしてみましたが、これも利点ですね(インクの色も選べますが、これは一般的な朱色にしました)。既製品には、買ってすぐに使える、という利点があります。それに対して印鑑の注文というと、時間がかかる&面倒、というイメージがすぐに湧きますが、こんな注文のシャチハタ印も、今ではインターネットと物流の便利さで、簡単に手に入るようになりました、というお話でした。

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シェーバー [日々の徒然]

前々回、6年愛用した格安自転車に別れを告げたことを書きましたが、今回は最近新しく手にした物の話です。
その頻度や方法はともかくとして、成人男性の方なら、髭(ヒゲ)を剃らない人はいないと思います。私自身は、特に髭が濃い方でも薄い訳でもなく、この点ではいたって普通なのですが、これまで毎朝髭を剃って出勤する、という生活をあまりやったことが無かったのです。無精ということもあったかもしれませんが、隔日出勤の夜勤が多い生活を続けてきたせいか、毎朝・毎日、ということは少なかったのです。この髭を剃るという点では、電気カミソリ(シェーバー)が最も手軽で早いことは重々承知しているのですが、そんな頻度の髭剃りだったものですから、これまでほとんど手動のカミソリを使ってきました。もちろん、シェーバーを使っていた時期もあったのですが、剃り後の爽快感の点で、安物でも使い捨てのようなものでも、カミソリが好きだったのです。それがこの度、諸事情で毎日髭剃りをしなくてはならなくなったものですから、約10年ぶりにシェーバーを購入することとなりました。
それは、1万円も2万円もする高級機種は、機能も剃り心地もイイでしょう。でもねえ、オシャレに気を使う歳でもなく、元来邪魔なものを排除するだけのために高額を使うのもなあ、と、どうも積極的にはなれず。最近の機種なら高級機でなくても、昔使っていたものよりもずっと性能が良いはずだし、特にこだわる点も無し、という訳でして。こうした場合、某巨大掲示板での評価なり口コミを見て決めるのが一番だと思って、先日からチラチラと見ていたのです。満足度の高い製品は、やっぱり高額機種なのですが、そこそこの値段で3枚刃、そこそこの評価のもの、という私のニーズに合致したのが、この日立のシェーバー(S-BLADE RM-T398)でした。

シェーバー1.JPG

http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-t398/index.html
これまでの私の乏しい経験から言わせていただければ、シェーバーが壊れるということは滅多に無く、使い続けて不満が出てくるのは決まって、外刃・内刃のキレが落ちてくること。こうなると、刃の交換ということになるのですが、その替え刃が何とも高価。ここで躊躇して、また手動カミソリに戻ってしまう私なのです。だいたい、有名どころのブラウンやパナソニックの製品の替え刃は高すぎると思います。安いシェーバーが買えるのではないか、という高価な替え刃の機種を選ぶぐらいなら、この種の製品にこだわりの無い私は、安価なシェーバーをこまめに買い換えた方が、結果的に満足度が高いのではないか、という結論に達した訳です。そこでこのシェーバー、価格コムでの最安値は3044円との表示。しかも(その時点では)コジマネットでした。コジマならウチの近所にもあるではないか、と早速出かけてみて、店員さんに「ネットと同じ価格にしてくれない?」と頼み込んでみましたところ、アッサリOK。で、いそいそと持ち帰ってきた次第です。
使ってみてどうか、ですが、まあ普通です。新品なのだから当たり前といえば、そうなんですけど、ただ髭が剃れればイイという私の単純なニーズには充分だと思いました。ただやっぱり高性能とは言えず、アゴ下のクセ髭の剃りには難があります。側面に付けられたキワゾリ刃、というよりアタッチメントが大きくて、鼻下を剃る際に邪魔、との指摘は本当です。が、それはこの大きなアタッチメントを外せば軽減、更に表裏逆に持ち替えれば解決することです。これが面倒、という方にはお勧めできませんが、今どきの製品らしくウエットシェービングもできますし、水洗いもOK。何と言っても、ブラウンやパナソニックの高級機の替え刃より安い価格で購入できることを考えれば、私にはコレで十分です。

シェーバー2.JPG

2011年発売開始の製品ですから、在庫整理の意味もあってのこの値段だとは思います。それに加え、この製品の最大の難点で、低価格の要因なのは、充電池が今や当たり前のリチウムイオンではなく、ニッカドバッテリーであること。ニッカドバッテリーにはメモリー効果があることはご存知の方も多いでしょう。途中充電を繰り返すと使用時間が短くなっていくので、完全放電してから満充電をする、といった方法が適切だと、取扱説明書にも明記してありました。ただ慌ただしい朝の髭剃りに、電池切れというのは避けるべきで、否応なく途中充電を繰り返すことになるでしょうから、この点はこの製品の弱点として、低価格とのトレードだと割り切る必要が有ると思います。しかし考えてみれば、他社の替え刃の値段で買える製品です。剃り味が落ちたら買い替えるべき製品だと考えれば、製作者が長期間の使用で優位なリチウムイオンではなくニッカドバッテリーにして低価格を実現したのなら、それはそれなりに意図ある製品だと言えなくもないですね。
また、その充電器もスタンドタイプではなく、ホント単純な何処でも見かける無骨なタイプですから、この点もまあ許容しないといけない点です。満充電して20日程毎日使いましたが(私の使い方では)、今のところ充電切れの兆候無し。空の状態から満充電するまで5時間と取説には書かれていますが、アレッ?何時まで経ってもランプが消えないゾ、と思っていたら、満充電になっても充電ランプは消えないの仕様だとか。この点も許容範囲に入れないといけない製品です(笑)。
でもやっぱり・・・、手動のカミソリの方が、やっぱり私は好きです。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー