SSブログ

7D MarkⅡ ファーストインプレッション(その3) [カメラ機材]

7D2-3-1.jpg

前回、7D MarkⅡ(7D2)用にメディアを買い足したことを書きました。そのカードリーダ経由での測定結果も。では、実際に7D2で使ってみてどうか、です。
以前も1D4で同じようなことをやりましたが、RAW onlyで高速連写(秒10コマ)してみて、バッファーフルになるまで何枚撮れたか、その後に書き込みランプが消えるまで何秒だったか、です。2回やって平均値を取りましたが、時間の都合で3枚のみ、あくまでシロウトテストですので、参考まで。
CF(Sandisk Extreme Pro 160MB/s 32GB) 40枚 4.52秒
SD(Sandisk Extreme Pro 95MB/s 32GB) 33枚 6.69秒
CF(Transcend 1000x 32GB) 38枚 5.06秒
ほぼ、前回の測定通りの結果になったようです(並行輸入ものの不安をちょっと払拭)。1D4で行った1年半前の結果と比べて、RAW画像の1枚当たりの大きさが7Dの場合、1D4に比べ1割程アップしているにもかかわらずこの結果ということは、7D2のバッファー量は十分じゃないでしょうか。ことサッカー撮影に関して、私は10連写など滅多にしませんが、ストレス無く撮影できたことをご報告しておきます。

7D2-3-2.jpg

7D2が発売開始されて日も経ってますので、今更ここで仕様の比較をしても仕方ないですね。それは省いて、外観からの印象を書かせていただきます。
本体の大きさ・重さは7Dと7D2とでは、さほど変化を感じません。APS-C機としては大柄で重い部類でしょう。7Dもそうだったですが、私は縦での撮影が多いので、バッテリーグリップは必須。これを装着した上での比較は、正面からよりも背面を見た方が変化が分かりそうです。パッと見て一番目につくのが、バッテリーグリップに付けられた、縦位置での撮影用のマルチコントローラー。これはユーザーからの要望が多かったことでしょう、今回は新設されました。それ自体は喜ばしいことなのですが、私にはどうにも使いにくい。私は右利きですので、右手の人差指でシャッターボタンを押すのですが、横では親指でマルチコントローラーを容易に操作できるのですが、これが縦だとどうにも遠い。もっと手の大きな方なら良いのかもしれませんが、惜しいなあ、と思いました。

7D2-3-4.jpg

そのバッテリーグリップ、7Dの時は「角材を持っているかのよう」と酷評した私ですが、今回は縦で構えた時にグッと持ちやすくなりました。バッテリに装着方法を5D3のように変えたおかげですが、これは及第点でしょう。確かに、蓋を開ければ直ぐにバッテリーを取り出せる従来の7D方式に比べ、一旦カートリッジを取り出してからバッテリーを入れる7D2方式は、ひと手間かかるのは事実ですが、縦での撮影の多い方にはメリットの方が大きいのではないでしょうか。じゃあ、1D系と同じかといえば、そこまではいってないです。専用のバッテリーを使う1D系に比べれば、やはりバッテリーの形状を考慮して妥協した感じはあります。

7D2-3-3.jpg

ボタン配置などに若干の違いがありますが、これは慣れるでしょう。モードダイヤルにロックスイッチが付いたのは(以前は有料で改造可)、私的には歓迎。持ち運び時に動いてしまうことが結構ありましたから、これもユーザーの声の反映でしょうね。
概して、持った感じの高級感は上々。高い凝縮感を感じさせます。というか、これに小さなAPS-Cサイズのセンサーが載っているのは惜しいような気もします。本体重量820gは、Kiss X7(370g)の倍以上。70Dの675gより重く、5D3と同じくらいです。7Dが登場した5年前に比べれば、フルサイズセンサー搭載機が複数存在する今、APS-C機の高機能機(高価格機)の必要性を議論する余地はあるかと思われます。その一つの答えとして、小さなセンサーの望遠効果に注視し、動体撮影に向けて仕上げたのが「7」だと思います。その背景には、どれだけ連写してもコストがかからない、デジタル故のバックボーンがあるからでしょう。この7D2のセールスは今のところ順調のようですが、7D2は誰にでも勧められる機種ではありません。ただこれを欲しているユーザーが、確実にいることも確かなことです。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7D MarkⅡ ファーストインプレッション(その2) [カメラ機材]

7D MarkⅡ(7D2)を購入するにあたっては、最初から「ボディのみ」と決めていました。ただ、ことわざに「新しい酒は新しい革袋に盛れ」が有るように、また今までボディを新調した際に必ず行ってきたように、記録メディアも追加購入しました。まずはその件から書こうと思います。

7D2-2-1.jpg

記録メディアというのは、発売開始後徐々に値が下がりますが、意外と長く使い続けるもので、特に連写を多用する私としては、その時点で最も書き込み速度の速いものをチョイスしておくのが後悔の無いこと、と以前にも書いたことが有ります。今回もそのつもりでしたが、何といっても懐具合が芳しくない私。「SanDisk Extreme Pro」が良いのは分かっていたのですが、何といっても高価。そこで今回初めて、「並行輸入もの」に手を出してみました。容量は32GBをチョイス(RAW100%で一試合を撮れる)。現時点の価格コム最安値は、
SanDisk CF Extreme Pro 日本仕様 SDCFXPS-032G-J61(32GB) 22526円
SanDisk CF Extreme Pro 海外仕様 SDCFXPS-032G-X46(32GB) 13380円
SanDisk SD Extreme Pro 日本仕様 SDSDXPA-032G-JU3(32GB) 11660円
SanDisk SD Extreme Pro 海外仕様 SDSDXPA-032G-X46(32GB) 5580円
です。ここまで価格差が有ると、同じ性能のものなら(保障の面での不安はありますが)、並行輸入ものに手を出したくなりますよね。画像復旧ソフトもあることだし、今回は思い切って信頼できる店から購入してみました。
で、早速いつものソフトを使って速度計測。パソコンでフォーマットした後に計測したものが下のとおり。

7D2-2-3.jpg

この数値では、偽物ではないですね(ホッと一安心)。では、ついでに現在の手持ちメディアも一緒に計測してみました。カードリーダーは、USB3.0接続のパソコン内蔵型(akasa製)です。同じく、パソコンでフォーマットしてから計測しましたが、いづれも私が何年か前に購入して使い続けてきたものですから、その点はご考慮ください。

7D2-2-2.jpg

7D2-2-4.jpg

7D2-2-5.jpg

7D2-2-6.jpg

結果は上記のとおり。カタログ数値には届いていませんが、まあ妥当な結果だと思われます。これだけ見れば、現時点ではコンパクトフラッシュの方が優位。CFをメインにしてSDをサブに使う、という、従来の私の1D4と同じ使い方になることでしょう。
ちなみに海外サイトからですが、7D2での書き込み速度を計測した結果を貼っておきます。RAWで連写を多用するなら、60MB/sがボーダーラインでしょうかネ。

7D2-2-7.jpg

http://www.cameramemoryspeed.com/canon-7d-mark-ii/fastest-sd-cf-card-comparison/

nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7D MarkⅡ ファーストインプレッション(その1) [カメラ機材]

7D2-1.jpg


見せてもらおうか、新型の性能とやらを!




(購入後2か月も放置していた7D2。やっと本格運用開始です。しばらくこの話題が続きます)

nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

AQUOS PHONE Xx mini [日々の徒然]

年が明けたというのに、去年の話を持ち出すのは気が引けるのですが、昨年末に携帯電話を替えました。

AQUOS-PHONE-Xx-1.jpg

それまで使っていたのが「iPHONE 4」。何と2011年2月に購入して丸3年10カ月も使い続けてきました。当然、既にバッテリーはもたなくなっており、毎日の充電が必須の状態です。なぜこれほど長く使い続けてきたのか、と言えば、「私が求めるのは携帯電話」だったからです。今のスマートフォンには様々な機能を盛り込めるようになっていて、その名の通り携帯端末化されています。けれど私の使い方では、あくまで電話が主。メールやネットを見れるのは従であり、その他の機能はまったく付録でしかないのです。カメラ機能だって、そりゃ~昔のものとは比べようもないくらい綺麗に撮れますが、だからといって積極的に使うつもりもなく、音楽を聴くつもりもなく、オンラインゲームをするつもりもありません。デジタル関係のそこそこヘビーな仕事は、自宅のデスクトップパソコンが遥かに快適にできるのだし、携帯電話なんだから、電話ができて簡単なメールのやり取りができれば、それだけで十分、そんな私なのです。
ならば、「ガラケーでイイじゃないか」と言われれば、そのとおり!(キッパリ)。でもねぇ、今や高齢者までスマートフォンを使っている時代、今更ガラケーに替えたら、「スマートフォンが使えないからか?」と思われるのもシャクです。内蔵する機能を使い尽くすつもりは毛頭ありませんが、買い換えるとしてもやっぱりスマートフォンを選んでしまいます。新型のi PHONEも魅力的なのでしょうが、アップルがどうにも肌に合わないのと、あまりに誰でも持っているので、今回はパスすることにしました。そんな気持ちでソフトバンクの店に行って決めたのが、「AQUOS PHONE Xx mini(303SH)」です。色はゴールドをチョイス。こんな私には高機能で高価なものは不要。それにプラスして、あまりに大画面は携帯性をスポイルするので却下。今は冬で、ポケットがたくさんありますが、夏になるとズボンのポケットに入れて持ち歩く私は、大きすぎない点も重要でした。
画面は確かに綺麗になりましたね。とりあえずの設定だけは済ませたつもりですが、最初から入っているソフトが何なのか、必要なのかどうなのか、さえもまだ分かりません(たぶん使わないでしょう)。順次、使わないものは消していって、シンプルに使っていきたいと思います。i PHONE用には沢山の解説書なり、活用ブックが売られてますが、この機種用は見当たりませんでした。やっぱり、マイナー機種なのかなあ。そうそう、カバーの種類も少ないですね。そんな所に凝るつもりはないのですが、どの店でもi PHONE用は沢山あるのに、この機種には2種類くらいしか見当たりません。そのうちに無くなりそうなので、もう一つ予備に買っておこうかな、と思ったりして。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー