SSブログ

CANON 1D MarkⅣ 前編 [カメラ機材]

ジャスピン以上のジャスピンは無い
同じレンズを使って、1D MarkⅣ(1D4)で撮ったジャスピンの画と1DX MarkⅡ(1DX2)で撮ったジャスピンの画、両方を比べて見て「1DX2の方がよりジャスピンだ」ということは無いのです。もしそうなら、比べた1D4の画がジャスピンではなかったということなのです。

1D4-1-01.jpg

「現在のAFは完全ではない」、私は以前のブログでそう書いてきましたし、今もその考えに変わりはありません。ただ、日々進化していることは確実です。2009年12月に登場した1D4に対して、昨年発売開始された1DX2は、そのAF性能の点でも差が有ります。不規則に動く、突然移動速度を変える、動きながら形態が変化する、連写中でも光の当たり方が変わる、そんな試合中のサッカー選手を被写体にしたとして、1DX2で10連写すれば、まず9コマはジャスピンの画が得られるでしょう。それが1D4の10連写だったら、ジャスピンの画は7~8コマかもしれません。でも、この難解な被写体に対しても、1D4でジャスピンの画は撮れるのです。その証拠は私の経験です。
これまで1D系で採用されてきた、オーバル型に配置されたAFフレームは、楕円サブミラー故の事でしょう。それが1DXになってサブミラーが平面に変わりました。この点だけでも、キヤノンの技術ブレークスルーが有ったものだと推測してます(技術的なことは分かりませんが)。その1DXを更にブラッシュアップしたのが1DX2です。差が有って当然です。
もちろん、高感度ノイズの点やダイナミックレンジは、明らかに新型センサーに軍配が上がるでしょうし、その他にも1D4と1DX2の差は歴然と有ります。しかし、です。前のEF200-400の記事の中で、「トリミングで対処」と書きましたが、画を作るセンサーの画素ピッチは、未だ1D4の方が密。1DX2のフルサイズ約2020万画素の画をAPS-Hサイズに切り取ったら、1D4の約1600万画素にもならない、1200万画素ちょっとなのです。1DX2の画をAPS-H程度にトリミングするなら、最初から1D4で撮った方が高画素なのです。そして撮るのは、日中屋外でのサッカー。それらを考慮すれば、EF200-400に付けるのは、実は1D4ではないか、との考えに至った次第です。
私は、1D2・1D3・1D4 と使ってきましたが、一番長く使ったのが1D4であり、総合的な性能は1DX2の方が確実に上なのでしょうが、この最後のAPS-H機の完成度も未だ捨てがたいと思っています。もちろん、愛着も有ります。なので今回は、1D4を下取りに出さず、手元に残しました(1D2や1D3なら下取りに出したでしょう)。しかし私の1D4は、購入後6年半の間に22万ショットを超えていました。メーカーの謳う30万には達していませんし、修理対応期限にはまだ1年以上ありますが、このまま使い続けるには、いささかの不安が有ったのも確かです。そこでシーズンオフで撮影機会の無い時期を見計らって、メーカーに送ることにしました。目的は、シャッターユニットの交換です。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

AQUA×IGNIS [日々の徒然]

ゴールデンウィークも仕事です、と前回書きましたが、この期間中に休みが無かったわけでもなく、貴重なその一日に行ってきたのが「アクアイグニス」という処です。
https://aquaignis.jp/
アクアイグニス1.jpg

2012年10月にオープンしたらしいのですが、ちっとも知りませんでした。我が家から車で20分程で着くのですがネ。
以前から有った片岡温泉の用地に第二名神高速道路が建設されることになり、隣地移転することになり、その際に経営していたイチゴ園の卸先だったパティシエの辻口博啓氏、並びにイタリアンシェフの奥田政行氏と共同で新規施設として誕生したらしいです。元の片岡温泉の入浴・宿泊施設を中心に、著名シェフの直営レストランが並ぶ複合施設ですが、もちろん地元民である私達は宿泊はパスして、ランチを頂きに行きました。

アクアイグニス2.jpg

ゴールデンウィーク中ということで、早めに自宅を出たのですが、10時過ぎにはもう駐車場は一杯でした。他県ナンバーの車やバスが多かったですね。私達はまずお目当てのイタリアンレストラン(AM11:00~)に並んで予約を入れ、待ち時間の間に施設内を散策。

アクアイグニス3.jpg

確かに我が県には似合わない洒落たセンスの建物ですね。その名に「アクア」と付くように、施設周辺は水の床になってます。
さてランチです。ピッツァやパスタなど奥田シェフの季節限定メニューが気軽に楽しめる「イル・ケッチァーノ ミエ―レ」というお店でセットメニューを注文。う~ん、確かに素材にこだわっただけあって美味です。トマトソースも、ケチャップ感が皆無。チーズも安っぽさがまるで無い。いつもの「質より量(又は値段)」に慣れた舌に、久しぶりの繊細な感覚を蘇らせてくれます。

アクアイグニス4.jpg

食後に、辻口博啓シェフの人気店「コンフィチュール アッシュ」へ。初夏を思わせる陽気だったので、ここでは保冷剤を多めに入れてもらって、お持ち帰り。

アクアイグニス5.jpg

屋外の屋台では「苺まるごとかき氷」なるものに列ができてました。この直営農園で取れた苺を丸ごと凍らせて、その塊を削ってかき氷にしてくれるもので、さっそくいただきました。期間限定らしいですが、これも美味しかったですね。

アクアイグニス6.jpg

アクアイグニス7.jpg

宿泊棟にある、オリジナル商品が並ぶ土産店を覗いてみて、私は「和ラスクと和ラスク天空抹茶」というものを購入(期間限定という言葉に弱い私です)。サイトの紹介記事を引用すれば、
『上品で優しい甘さの和三盆や、美容・健康面でも注目されている希少糖含有シロップを絶妙なバランスでブレンドした味わい深いラスク。北海道産発酵バターと、香り深い辻口茶園の天空抹茶を合わせて焼き上げたラスク5枚と通常の和ラスク5枚合わせた季節限定商品です』
と書かれてますが、そのとおり、ほのかな甘さと抹茶風味のラスクです。これとベーカリー店で買った「アーモンドラスク」を手にして、ここを後にしました。

アクアイグニス8.jpg

アクアイグニス9.jpg

入浴もしなかったので、滞在時間としては3時間ほどですが、田舎暮らしがすっかり染み付いた身に、久しぶりに都会の高級感を思い出させてくれる施設でした。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

のんびり [巷の雑感・時の想い]

ゴールデンウィークも終わってしまいますね。
ニュースでは、行楽地へ向かう車の渋滞や、駅や空港の混雑ぶりが報じられていますが、比較的天候に恵まれたこの連休、皆さんはどのように過ごされたましたか?、楽しまれましたか?
私は、もちろん仕事です。いえ、「ひがみ」で言っている訳ではないです。もう社会人になってずっとそうですから。ただ、この四月から大学二年生になった愚息2号が、僅か四日間とはいえ、帰って来てくれました。その愚息がポツリ、「こんなにのんびりしていいのかな~」と。
振り返れば、昨年のゴールデンウィークも帰ってきたのですが、母校のインターハイの応援や、同窓生との懇談に飛び回り、新生活で足らなかった物の買い物に家人を連れ出したりして、ドタバタしていたのを思い出しました。それから考えると、今年は「のんびり」です。
それ以前は、といえば、ずっとサッカーです。公式戦・練習試合・遠征。のんびりなどできるはずもない、サッカー中心の毎日でした。そして、それを追いかけて撮り続ける私。愚息1号の時も含めれば(平成14年から)、ゴールデンウィークは仕事と撮影でギッシリでした。愚息が二人とも現役を退いた昨年は、撮影のモチベーションが下がった時期もありましたが、サッカー撮影を自らのライフワークとして再構築したことは、以前のブログでも書いたとおりですが、それでも撮影機会はかなり減ってしまいました。私自身も数年前に比べれば、幾分「のんびり」になりました。
しかし、そんな「のんびり」も長くは続かないことも知っています。愚息にしても東京へ戻れば、目指す処への勉学とアルバイトの生活が待っているだろうし、私も家計を支える仕事と協会カメラマンとしての責務が続きます。「のんびり」なんて、あっという間に過ぎ去ります。
「のんびりできる時は、のんびりすればいいんだよ」と言いましたが、もしかしたら私自身が、誰かにそう言ってほしいのかも、とその時思ってしまいました。

のんびり.jpg

nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

EF200-400mm F4 L IS USM Extender 1.4x その6 [カメラ機材]

長々と書いてきましたが、今回で一区切りです。

EF200-400-6-01.jpg

さて、前回までに比較画像を載せて、何だかアラ探しのようになってしまいましたが結論は、私のサンニッパⅠ型・ヨンニッパⅠ型に肩を並べる程の画を200~400mmで得られる、現在キヤノンの最高のズームレンズ、といったところでしょうか。開放F値からこれほどの画を見せてくれるズームレンズを、私は経験したことがありません。もちろん、購入したことに後悔は皆無。ただ内蔵テレコンについては、瞬時に使える便利さは認めつつも、1D4+ヨンニッパに慣れた私としては、F5.6になるコレの使い処には工夫と考慮が必要かも。でも、200~400mmの間を安心して撮れるということは、縦横に不規則に動く被写体に対して大きなアドバンテージを見出すことができ、この点でサッカー撮影の幅を広げてくれるのですから、私のステップアップの選択としては悪くなかったと納得してます。
しかし一方で、当初のAPS-Hからフルサイズになった為の焦点距離不足の解消、という点に関しては、このレンズの内蔵テレコンの操作性や性能は決して悪くはないと思うのですが、悩むところです。フルサイズ化で不足する部分に関しては、撮影状況を考えて1.4xをONにするか、トリミングで対処、というのが現実的な方法なのかもしれません。
例えば下の画です(ノートリミング)。
1DX MarkⅡ+EF200-400mm F4 L IS 1.4x 絞り優先AE 評価測光 シャッター速度 1/800 F4.0 ISO 320 焦点距離 400mm

EF200-400-6-02.jpg

狙った選手が、ほぼピッチのセンターサークル付近に居ることが分かります。撮影者である私からは40~45m先で、フルサイズセンサーの1DX2ではこの大きさにしか撮れません。この画をトリミングしたのが下の画です。

EF200-400-6-03.jpg

大きくプリントしなければ、十分使えます。これは、1DX2のAF性能も寄与してますが、このレンズの高い描写力を表していると思います。
けれど、これでは面白くない。もう一枚下に載せます(これもノートリミング)。
1DX MarkⅡ+EF200-400mm F4 L IS 1.4x 絞り優先AE 評価測光 シャッター速度 1/1250 F5.6 ISO 200 焦点距離 560mm

EF200-400-6-04.jpg

撮影者である私からは、一枚目よりは近く、30~35m位でしょうか。そして1.4xを使ってます。背景が比較的シンプルなので、充分に使える画だと思います。これも、このレンズの性能の一端を表していると思います。
ただ、だからと言ってヨンニッパを追いやるか、といえば、そうはならない。やはり、ヨンニッパの切れ味は捨てがたいと思ってますから、併用するでしょうね(この併用というのが難しいですが)。
下の画(ノートリミング)
1DX MarkⅡ+EF400mm F2.8 L IS(Ⅰ型) 絞り優先AE 評価測光 シャッター速度 1/1000 F3.2 ISO 125 焦点距離 400mm

EF200-400-6-05.jpg

別の選択肢として、このレンズは1D4や7D2で使う、というのもアリかな、と考え始めました。ワイド端が200mmより長くなってしまいますが、それはサッカー撮影では影響は少ない。フルサイズの1DX2で使うより、ズームの可変幅がサッカー撮影により適しているのではないか、その利便性がプラスされ、更に内蔵1.4xを奥の手として瞬時に使えるなら、得られるメリットが大きいかな、と。

そこで・・・
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー