SSブログ

HDD増設とデータ再整理 後編(裸族の集合住宅5Bay) [パソコン]

HDD増設・再構築3-1.jpg

改めて詳細に見てみると、この「裸族の集合住宅5Bay」は以前の「裸族の雑居ビル」と同様のHDD収納方法なのですが、その蓋部分の剛性感が上がってますね。以前のものはペナペナで、無理やり押し込んでいる感がありました。そして一番の違いは静かなこと。背面に冷却ファンが有るのは同じなのですが、以前のものははっきりゴーッという音で、12cmファン5台を回しているPC本体よりもずっと煩かった。それがコレはずっと静かです。ホントにファンが回っているの?と背面をみれば、しっかり6cm×2のファンが回ってます。内蔵したHDDも、相互に約1cmほど隙間がありますから、冷却面では大丈夫でしょう。ただしこの製品、見た目よりも重くて奥行きがありますから、設置場所は留意すべきでしょうね。
唯一の不満点は、電源スイッチが裏にあること。PCとの電源連動機能があるのだから電源スイッチはONのままで触らないのでは、と思われるかもしれませんが、私の場合データ収納庫として使うので、毎日立ち上げるPCに合わせて電源が入る必要も無く、必要な時だけONにしたいのですが、その時だけは前面に電源スイッチが有った方がよかったかな、と思いました。

HDD増設・再構築3-2.jpg

これで一安心。後は、購入した6TBと4TBのHDDを初期化します。これはPCに直接SATA接続して行いましたが、6TBともなるとフォーマットに10時間以上かかりました(まあ、寝ている間に行ったのですが)。
さて、では最新のHDDを収納して、10年前のeSATAボードで繋げたWindows 7のPCで、どの位の速度が出るのか、いつものソフト(バージョンアップしましたので、表示が以前のものと変わっています)で計測した結果が以下のとおり。向かって左がPCのSATAポートに接続した場合、右が今回購入のケースに内蔵してeSATA接続した場合です。

HDD増設・再構築3-3.jpg

使用したのは7200rpmの東芝製MN04ACA400ですが、ちょっと失敗。右側の今回のケース収納時の測定値は、HDDにデータをフルに入れた状態でした。空の状態での測定を忘れてました(年末で慌てていたんでしょうね、スミマセン)。でもまあ、実際に使う状態でのこの速度なら充分ではないでしょうか。東芝製HDDですが、「ウルサイ」というのが唯一の欠点だったのですが、今回購入したMN04ACA400は随分静かになりました。個体差も有るのかもしれませんが、他社製と遜色無いところまで進化しているのかな、と思ってしまいました。
では、同時購入した2TBプラッタを使ったSEAGATE ST6000DM003 はどうか。測定結果は以下のとおり(空の状態で、PCとSATA接続です)。

HDD増設・再構築3-4.jpg

こちらは回転数が5400rpmですから、まあこんなものでしょうね。バッファ容量が256MBに増加していますから、使い勝手では十分な性能を期待しています。

さて、これで2018年までのデータをHDD二重保存する土台がやっとできました。保存データを再構築するのは時間がかかりますが、それも何とか昨年内に終わらせることができ、新年を迎えられました。一先ず安心。しかし・・・、ここまでやっていると、「今使っているこのパソコンをそろそろ新型にしたいな~」と思うようになってきましたが、まあそれはボチボチと考えます。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー