SSブログ

ちょっとだけ O.C. [パソコン]

現在の私のパソコン(PC)は、半自作のデスクトップで2019年春から使い続けています。「光るパソコン」として、このブログでその経緯も書きました。その後、電源ユニットを初期不良で交換したことがありましたが、ほぼ毎日使っていてもトラブル等はありません。組み上げた当時は妥協すること無いパーツ選びをしたせいでしょうか、現在でも十分な性能を保っていると思います(と思っていました)。ところがここに来て難敵が現れました。EOS R3 のRAWです。
私がサッカー撮影をRAWで撮るようになって久しいですが、それはある程度以上の性能のPCあってのことで、実際にはキヤノンソフトのDPPを使ってJPEGに変換し、送ったり使ったりします。このRAW現像作業において、キヤノンのRAW(CR2)に対しては十分な性能だと思っていたのですが、R3を使うようになってそのRAWがCR3になり、現像に倍以上の時間がかかるようになると(CR3→JPEG)、サッカー撮影では撮影枚数が多いだけに、ちょっと苦しい。1000枚のRAW現像をしようとすると、「寝ている間にやってもらおう」という、ひと昔もふた昔も前の状態に戻ってしまいました。ファイルサイズはCR2もCR3もさほど変わりませんが、たぶん内部ではいろいろ変わっているのでしょうね、まあ進化と思えば仕方ないことですが。

ちょっとO.C.1.jpg

そこで、マザーボードのUEFIを使って、ちょっとだけオーバークロック(O.C.)を試してみました。UEFIを覗いてみたら、あくまでチューニング範囲ですが、そんな項目が見つかったからです。
で、そうした設定をした上で、R3のRAW現像をやってみたのですが、CPUファンが盛大に回るようになった割には、う~んあまり変わらない。タスクマネージャーで見れば、5GHzまでは容易に上がっているようですが、この程度の違いでは現像時間の大きな短縮にはならないということで、極めて当たり前の結果でした。きっとこのCPU(Intel Core i7 9700K 8コア/8スレッド 3.6GHz TB時最大4.9GHz)を、もっとクロック周波数の高いもの、もっとコア/スレッドの多いものに替えないと、体感できる差は得られないということでしょうね。O.C.も煮詰めていけば、もう少し効果が表れるかもしれませんが、リスクを伴いますので、この面でシロウトの私は止めておき、しばらくこのまま使い続けます。

ちょっとO.C.2.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

光るkeyboard again [パソコン]

現在使っているパソコン(PC)は、このブログでも書きましたように、半自作の「光るパソコン」で、2019年3月の事ですから、もう4年近く使っています。その間、大きなトラブルも無く、ほぼ毎日順調に稼働してくれています。ただ、このPCを導入した際に一緒に購入したキーボードが、どうも一部のキーの反応が悪くなってきました。まあ、メンブレンタイプにはよくある症状。PCに合わせて光るタイプにしたのですが、4年間フルに使えばしかたないですね。そこで、キーボードを新調しました。

newキーボード1.jpg

私のPCはデスクトップで、設置スペース的には問題無く、有線でも無線でもどちらでも可(マウスはワイアレス)、仕事にも趣味にも使うので数字入力キーが独立して有るフルサイズを使い続けてきましたし、今回の狙い目も同様で、もちろんキーが光るタイプ。ただ今回はキーがメカニカルタイプが欲しかった。以前は高根の花だったメカニカルキーボードも、今では随分安価なものが出回っているとのことで、近所の馴染みのPCショップを覗いてみました。パソコン関係の物は殆どが東南アジアや大陸製ですから、メイドインジャパンにこだわる気はありません。そのショップの売り場でも、様々なキーボードが売られていましたが、結構な値段差がありましたね。私の望む条件のキーボードでも、2万円を超えるものから三千円程度のものまでいろいろ。これまでいろいろ使ってきた、と書きましたが、それはすなわちキーボードも消耗品ということで、それは高価なものは良いでしょうが、初めてのメカニカルで消耗品と割り切るならば高価なものは除外。とりあえず、お試し価格の物を購入してしまいました(3480円)。何ともそっけない箱が安価な証ですね。メカニカルキーには青軸・赤軸・茶軸、最近では銀軸なども出ていますが、自室で使う私は静音性は必要なく、しっかり打てる青軸タイプを選択しました。
http://www.hec-group.jp/product/cliena/model/gz657/

newキーボード2.jpg

さて、自宅に帰って早速USBポートに接続してみれば、オッと色がキレイ。まあ4年間使い続けた前任は、この点でも消耗していたのでしょうね。タイプしてみれば、確かに音は鳴りますが、どうも強くタイプしがちな私には、キーストロークがあって、なかなかイイ感じに思えます。ちなみに、キーボード手前にパームレスト風のものが付いていますが、小さすぎてその役目は果たせず、単なる飾りですね。
逆に、ちょっと?と思う点は、メカニカルキーに期待しすぎたのか、キー一つ一つの剛性感が思ったほどではなかったこと。これは多分、値段相応なのでしょうね。きっともっと高価なものは違うのでしょう。それとキー配列は問題無いのですが、キートップの印字が独特の字体で、ちょっと慣れが必要かも(ブラインドタッチがまだできないので)、と思いました。まあ総じて値段相応品、メカニカルキーボードを試したい人向けの商品ですね。強くお勧めはしませんが、しばらく使ってみます。しかし、キーボードが新しくなると、すぐ隣に有るマウスが古めかしく見えます。今年中にはこのマウスも何とか買い替えようかな、と。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ウエスタンデジタル・ハードディスク(WD80EFBX) [パソコン]

デジタルカメラを駆使してサッカー撮影をしている以上、しかもRAWで記録している以上、その保存場所はパソコン内になります。私はこれまでデスクトップパソコンを使い続けてきましたし、現在もそうです。理由は、大量のRAW現像のために高性能なCPUと大容量メモリーが欲しいことと共に、その保管場所として3.5インチのハードディスクを複数台収容したい為です。今でもデータ保管として1GB当たりの単価が一番安いのが、この3.5inch HDDですから。
現在から見れば低容量しかなかった時代では、1TBや2TBのHDDを常用していましたが、カメラの高画素化と撮影枚数の増加と共に、数年前からは4TBのものを主に使うようになりました。現在使っているのは東芝製の4TB HDDなのですが、今夏には一杯になるようなので、いろいろ物色していました。
HDDといえど、パソコンの回転部品です。寿命があります。当たり外れも有ります。なので私は、大切な撮影データはHDDの二重保存にしています。そこで今回は8TB HDDを新調して、まもなく一杯になるであろう現在使用中の東芝製4TB HDD(順調に稼働中)のデータ全てを8TBに複製し、まだ空いている4TB分をこれから先のデータ収納に使って行こう、と画策しました。その、まもなく一杯になるであろう東芝製4TB HDDは旧PCに移動して、いつでも稼働できるように保管しておけば、これまでの4TB分は二重保存できるではないか、という案です。

8TB-HDD-1.jpg

で、私がこれまで使ってきたHDDでは最大容量の8TB HDD探しです。これまで東芝製HDDを何台も使ってきてトラブルは無く、音(稼働音)以外は不満無かったのですが、今回はウエスタンデジタル(WESTERN DIGITAL)のものをチョイスしました。価格的にはシーゲート(SEAGATE)製がお得だったのですが、どうも私はこのメーカーには相性があまり良くないので、パスしました。ウエスタンデジタルにも何種類かHDDがラインナップされていて、ブルーが価格的にはお得だったのですが、長く使うものだし、ちょっと奮発して、「WD80EFBX」という「RED Plus」のものを、いつもの通販で購入しました。もちろん、キャッシュが256MB、回転数7200rpmという点も選んだ理由です。

8TB-HDD-2.jpg

価格コム最安値で19980円だったので、8TB HDDも安くなったものだ、と感心しながらポチっとしたのですが(今年7月のことでした)、その後このHDDの値段が急上昇(上記のグラフのとおり)で、一時30000円近くまで跳ね上がりました(現在では落ち着きつつありますが)。ああ、あの時買っておいて良かった、と思いましたよ。到着した箱を開けてみれば、「Made in Thailand 28 APR 2021」と書かれていましたから、長期在庫品ではないですね。この価格変動は半導体不足の影響でしょうかね。
届いたら、まずはフォーマットですね。8TBだとどのくらいかかるのかな、と思っていたら、14時間ぐらいでした。そこに、現在使っている東芝製4TBのデータ全てをコピーします(寝ている間に行ったので、正確な時間が分かりません)。この「WD80EFBX」のフォーマットした直後と、データを42%入れた時の速度計測をいつものソフトでしておきました。

8TB-HDD-3.jpg

HDDはもう成熟した製品だと思うのですが、この大容量HDDでも十分な性能だと思いました。それに静かです(東芝製がウルさ過ぎるのか)。既に現在ではこのウエスタンデジタル製8TB HDDは稼働中で、これで暫くはRAWデータの保管のためのHDD容量に気に掛けることなく、撮影に没頭できそうです。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー