SSブログ

クールウェア [日々の徒然]

まあ、暑い暑い! 日本の夏が酷暑と言われるようになって久しいですが、今年は新型コロナウィルスの影響で、マスク常用が半義務となっていますから、余計に暑く感じますね。私ははっきり言って、夏より冬の方が好きです。スキーなどのスノースポーツをするわけではないのですが、寒いのは衣服を工夫すれば何とかなります。特に昨今は様々な素材や機能のものが多く出回って、衣服で防寒の面の苦労することは少なくなりつつあります。それに対して暑いのは、たとえ裸になっても暑い。もちろん半裸で出歩くことはできませんから、ホント秋が待ちどおしいです。
この酷暑の中でも屋外で仕事をしなければならない身としては、少しでも涼しい格好をしたいところですが、仕事中となればそうもいかない。そこで最近になって目についた、「接触冷感」「吸水速乾」を謳い文句にしたウェア。素材はナイロンとポリエステルなのですが、肌にヒンヤリ感のある素材。それに加え、「コンプレッション」と書かれているように、体に密着して出た汗を吸着し、それを気化熱として発散させることで清涼感を得ようとするもので、「汗をかかないようにする」の逆転的発想の商品ですね。確かにこのようなウエア、この真夏の朝夕でもジョギングをしている人達が来ているのを見かけますので、試しに買ってみました。買ったのは、きっと皆さんの街にもあるでしょう、作業服で有名な「ワークマン」。半袖シャツとレギンス合わせても、2000円でお釣りがくるものです。

クールウェア.jpg

最初は防寒用のものを想像してしまい、こんなに着たら絶対に暑い、との先入観がありました。確かに、着るのに苦労するほど体に密着するタイプのもので、メタボ体型の私に大丈夫か、と思いましたが、伸縮性がよく、何とか着れます。着れば体を締め上げられたように密着しますが、薄くて柔軟ですから、動きを阻害するような窮屈さはありません。しかし、如何に冷感を謳っていても、このまま外に出て動けば汗をかきます。どんどん出る汗を、肌に密着したコレがどんどん吸収してくれますから、この酷暑では常に濡れた状態です。でもそれが意外に不快感にならない。ポイントは、この体に密着するクールウエアと、その上に着る衣服との間に空間が有った方が、つまりこのクールウェアの上に着る衣服がゆったり目のものの方が、気化した熱の放出を妨げないようで効果的。逆に、このクールウェアの上に着る衣服がピッタリ目のものだと、その衣服も一緒に濡れてしまいますから、不快感が感じられます。購入前は、真夏にこんなの着れない!と危惧してましたが、(あくまで個人的な感想ですが)まあ一つぐらい持っていても良いかな、と(値段的にも)。
実は私、バイクウエアの下にコレを着て、真夏の道を走ってます。バイクにエアコンは無いし、直射日光がガンガン照りつけてくれますし、アスファルトからも熱を浴び続けますが、メッシュ素材のバイクウェアなら、走ればどんどん風が入り込んできてくれるので、このクールウェアが吸収した汗をどんどん飛ばしてくれてます。
しかし不思議なのは、こんなに汗をかくのに、一向に体重が減らないのはナゼでしょう?

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リターンライダーへの道(その後) [車・バイク]

教習所を卒業できたからといって、リターンライダーになれる訳ではない。運転免許センターへ行って大型自動二輪の免許保持者になったからといって、リターンライダーになった訳ではない。自分のバイクを持ち、それを自在に操れてこそ、リターンライダーと呼ばれて相応だと思います。
私が初めて中型自動二輪の免許を持ち、自分のバイク(FZ400R)を購入して初めて公道に出た時のこと、今から35年程前のことですが、鮮明に憶えています。「怖かった」です。四輪と比べて体がむき出しの二輪で、あの雑多な東京の街中を走るのは。そしてその後、教習所で教えられたことは、バイクを公道で乗るに当たっての最低限のことであって、自分のバイクを手に入れたなら、そのバイクとしっかり向き合って、練習しなければならない、ということを知りました。35年後の今、それを思い出しています。その点は、四輪とはちょっと違う感じがします。二輪には公道教習や高速教習はありませんし、四輪はエンストしても転ぶことはありませんが、バイクは自立しませんし、転べばケガをします。
現在の私は、手に入れたバイク(中古ですけど)に毎日乗ることはできませんが、暇を見つけては乗って、このバイクに慣れること・昔の感覚を取り戻すことに精を出しています。ただ、私のリターン先に選んだこのバイク、なかなか手強いです。それは購入前から分かっていたことですが、予想以上でした。結果、購入後一か月間で既に立ちゴケ2回。右側に1回、左側に1回で、カウルに傷が付き、クラッチレバーを折りました(部品をネットで探して自分で交換しました)。体力的な面も要求されるので、加齢による体力低下を否応なく突き付けられます。動体視力の衰えを感じることもたまに有ります。
「このバイクにしてよかった」「もう少し楽に付き合えるバイクの方が良かったかな」「コイツの性能の半分も使えていない自分の未熟さを何とかすべき」等の思いが何時も交錯します。それでも自分が気に入って買ったバイクです。「リターンライダーです」とは言えますが、胸を張って言えるほど上手くはないのが現状です。これから夏の酷暑の中でのライディングは厳しいですが、早朝を狙って、誰にも迷惑を掛けない所で、自分なりのペースで、秘かに腕を磨くことにします。そしていつか慣れてきたら、またこの場でご報告しようと思っています。ここで焦って事故でも起こしたら、元も子もないですから。まあ、長~い眼で見てやってください。

リターンライダーfinal.jpg


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

なんちゃってクリームソーダ [日々の徒然]

夏が始まったばかりの暑苦しい深夜に目が覚めてしまった。それ自体は特に珍しいことでもないのだが、とにかくのどが渇いていた。夜中に冷蔵庫をあさっても、めぼしい物が無いのは分かっていたし、家人を起こしてしまうのは心苦しい。で、小銭を持って近くの自動販売機まで飲み物を買いに出かけた。コンビニに行っても良かったのだが、着替えるのは面倒だし、こんな深夜なら自販機まで出会う人もいないだろう、とパジャマのままで。僅か1分もかからぬ場所の自販機の前にたどり着けば、「さて何にするか、久しぶりに炭酸でも」と100円玉を取り出しながら見る。「へ~、今では自販機でマヨネーズが売っているんだ、コンビニあるのにね」と寝ぼけ眼で見ていたが、よくよく見れば、違う、違う。なんちゃってクリームソーダ!?

なんちゃってクリームソーダ1.jpg

昨年、「なんちゃってオレンジ」という商品を載せましたが、今度はハッキリと「マヨネーズじゃないョ!」と書かれた「なんちゃってクリームソーダ」です。もちろんコレもパロディ商品でしょうが、なかなか笑わせてくれます。裏面には、「マヨネーズ(本物)をジュースのように飲むのは絶対にやめてください」と但し書きまで掛かれているところがイイですねぇ。飲んでみれば、当たり前ですがマヨネーズ感は皆無で、味は普通のクリームソーダ味です。
もちろん前回同様、家人に見せたら、「そんなもの冷蔵庫に入れないで」と言われてしまいました(当然か)。お勧めはしませんが、見つけたら話のネタにお一ついかがでしょうか。

なんちゃってクリームソーダ2.jpg


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感