SSブログ
カメラ機材 ブログトップ
前の3件 | -

レインカバー [カメラ機材]

今年のサッカー撮影が既に始まっていることはお伝えしました。例年通り、天皇杯へ出場するチームを決定する1種(社会人・大学)の試合が先週末に行われましたので、撮りに行ってきました。またしても、天候は雨(しかし最近の天気予報は正確になりましたねぇ)。

レインカバー3.jpg

天然芝グランドだけど陸上トラックの有る競技場、トラック内に入っての撮影は不可&試合中の移動も不可、という撮影条件は行く前から分かっていたことなのですが、これに雨中という天候も加われば、いつもより難易度が上がります。県協会カメラマンですので、両チームまんべんなく撮らねばならず、できれば先発全員の画が欲しいところ。この条件ならレンズはEF200-400+1.4xだろう、ボディはR3はアダプターを雨中で使わねばならず、それなら1DX2だろう、とチョイスして行ったのですが、思ったより雨量もあり雲が厚くて暗がったので、最終的にはISO4000まで上げての撮影となりました。まあ、過去にはもっと厳しい条件で撮ったことがあるし、依頼撮影である以上は、どんな条件でも結果を出さないといけない立場ですから、泣き言言っても仕方ないし・・・

レインカバー4.jpg

今回はゴールライン沿いから撮りましたが、ピッチ脇から撮る場合は傘の使用ができる場合が有りますが、競技場内に入る今回は不可。レインスーツ着用で臨みましたが、カメラ+レンズのカバーが問題。こういう場合これまでオプテックのレインスリーブを使ってきたのですが、如何に年に1回ぐらいしか使わないといえど、この製品はあくまで簡易的で、長く使う耐久性には乏しい。今回の撮影の為に久しぶりに取り出せば、もうボロボロで使用限界を超えています。キヤノン純正レインカバーのようなしっかりした製品を使うべきなのは分かっていたので、これを機に購入しようか、とも思ったのですが、「年に1回使うか使わないかだろう~?」という貧乏性がまたまた顔を出してきて、安価なものに手を出してしまいました。「JJC」というメーカー(大陸製と思われる)の透明ビニールカバー(RI-5)を通販で(2枚で1000円)。

レインカバー1.jpg

下の写真は、1DX+EF200-400 F4L+1.4xに装着してみた画ですが、まあピッタリでした。これがヨンニッパだと、レンズフードがもっと大きいので厳しいかな(ヨンニッパ単体にカバーして、その上からレンズフードを付ければ使えないことも無いかな~、ですが)。しかし、それまで使ってきたオプテックのレインスリーブもそうですが、ファインダー部や一脚装着部には自分それに合わせた穴を開けねばならず、これらの製品はあくまで簡易的で非常時用と割り切った方がよいです。といっても、私は2枚で7~8回ほど使いましたが(雨の降り方や撮影時間にもよりますので、あくまで自己責任でお願いします)。

レインカバー2.jpg

そんな訳で、結構な雨量の中の90分の試合を2試合撮ってきました。
ところが・・・



ところが、Kissが・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1DX MarkⅡ オーバーホール [カメラ機材]

私がEOS-1D X Mark IIを購入したのは、EF200-400mm F4L IS USM Extender 1.4xとほぼ同時の2016年末のことでした。その後、1D4や7D2などを相棒としながら、メイン機として使ってきました。現在はR3がありますが、それでもレフ機のシャッターを押す心地良さから、けっして使用頻度が低い訳ではありません。まだ手持ちレンズがEFマウントが大多数なことも理由かもしれません。しかし1年ほど前からメインダイヤル(シャッターボタンの隣)の反応が悪くなってきました。サッカー撮影現場でAvの時は絞り値を変えながら撮る、Tvの時はシャッター速度を変えながら撮ることの多い私は、シャッターボタンの次によく触る所で、回しても値が変わらないことはないのですが、何度もグリグリしないと変わってくれないことが頻発していました。丸7年も使ってきたのだから仕方ないですね。まだレフ機を手放す気にはなれないので、これは修理に出すしかないな、と思い始めていました。そしてここまで使ってきたのだから、この部分だけを修理するのではなく、今後も安心して使っていく為に、メーカーであるキヤノンが用意した「あんしんメンテ オーバーホール」に出してみようと思い立ちました。そのことがあって、昨年後半は1DX2をメインに使っていて、その後今年に入ってオフシーズンとなった2月に、大分のキヤノン修理センターに送りました。ちなみに、1DX2のメーカー修理可能期限は2026年7月です。
https://canon.jp/support/repair-index/maintenance/overhaul

1DX2オーバーホール1.jpg

予めキヤノンのサイトから申し込み、梱包キットを送ってもらい、それに入れて発送しました。その際、見積をメールにて希望しておいたところ、約一週間後に以下のような返事がきました。

1DX2オーバーホール2.jpg

フォーカシングスクリーンの汚れは気づいていたのですが、オーバーホールでクリーニングされれば綺麗になるかな、と思っていたところ、交換を提案されました。メーカーのサービスに実機を送って見てもらった上で、シャッター関連部品の交換は必要ないとの判断ですから、信用します。1D4のシャッター関係部品交換はそれなりにかかりましたから、その分は安く済みました。せっかく大分修理センターまで送ったのですから、もちろん提案通りの交換&修理を伴うオーバーホールを依頼しました。



で、戻ってきました


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Panasonic LUMIX G-100 (後編) [カメラ機材]

Panasonic LUMIX DC-G 100 K の初期インプレの続きです。

LUMIX-G100-3-1.jpg

対して気になった点もあります。センサーはマイクロフォーサーズのサイズとはいえ、コンパクト重視のそれほど明るいレンズではないので(12-32mm F3.5-5.6)、思ったほどはボケてはくれないです。初期設定ではカメラ側が、絶対失敗させない、という設定、つまりシャッタースピードを高め、絞りを深めにするようにISOが上がりやすくなっているようで(基本ISOは200)、この点は初心者向けだと思いました。私は当然Avで、シャッター速度よりも開放F値付近を使うような設定に変えましたが、この開放F値でもそこそこシャープに写ります。それと物撮りでマクロ的に使う場合、意外に寄れないことも使ってみて気になりました。
EVFと背面液晶の色味に差が有るのも気になりました(EVFの方が青っぽい)。この点も、EVFの表示調整の設定変更でまずまずの結果を得られました。また、このカメラ購入の動機となったコンパクトさですが、バックに入れたり出したりしてみると、本体やレンズ部よりファインダー部が引っかかることに気付きました。EVF装備を前提に選んだので、これはしかたないですね。またバッテリーの持ちは、一日撮るには全く問題ないので予備バッテリー必須ではないのですが、数日の旅行では宿での充電は必要でしょう。その場合、充電器が付属してないので(これはコスト削減のため?)、バッテリーをカメラに装着した状態でコードを繋いで充電する方式なのですが、その端子がmicroUSB故か、満充電まで時間がかかるような気がします。やはり今風のUSB-TypeCにして欲しかった。
まだ私の手元に来て10日程なので、今後使い続ければまた気付く点が出てくると思われますが、その際にはまたココで書いていこうと思っています。このG-100は、ドンドン屋外に持ち出して使ってやろうと思っています。
最後に作例ですが、桜はもう散ってしまったので、春の花々の画を載せておきます(全てノートリミング、JPEGの撮って出しです)。

LUMIX-G100-3-2.jpg

上の写真
Panasonic LUMIX DC-G100 K 絞り優先AE 評価測光 シャッター速度 1/1600 F5.6 ISO 200 焦点距離 32mm(換算64mm)
下の写真
Panasonic LUMIX DC-G100 K 絞り優先AE 評価測光 シャッター速度 1/5000 F5.6 ISO 200 焦点距離 32mm(換算64mm)

LUMIX-G100-3-3.jpg

LUMIX-G100-3-4.jpg

上の写真
Panasonic LUMIX DC-G100 K 絞り優先AE 評価測光 シャッター速度 1/250 F8.0 ISO 200 焦点距離 22mm(換算44mm)
下の写真
Panasonic LUMIX DC-G100 K 絞り優先AE 評価測光 シャッター速度 1/200 F8.0 ISO 200 焦点距離 12mm(換算24mm)

LUMIX-G100-3-5.jpg

LUMIX-G100-3-6.jpg

上の写真
Panasonic LUMIX DC-G100 K 絞り優先AE 評価測光 シャッター速度 1/400 F4.5 ISO 200 焦点距離 13mm(換算26mm)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の3件 | - カメラ機材 ブログトップ