SSブログ

「水平線」 [本・映画・アニメ・詩歌]

2022年・令和4年も残すところ数日となりました。このブログを見に来ていただいている方々にはご存知の事かもしれませんが、毎年最後に、私の琴線に強く触れた曲を私見を交えてご紹介しています。ただ、どうもこの歳ですから、一昔前の曲が多くなりがちですが、今年最後にご紹介するのは、比較的新しい曲です。2020年8月にYouTubeでミュージックビデオが公開され、2021年8月にリリースされた、日本のバンド「back number」の「水平線」です。

水平線.jpg

出来るだけ嘘は無いように どんな時も優しくあれるように
人が痛みを感じた時には 自分の事のように思えるように


この詩の冒頭は、誰が聞いても正しいと思える真理を伝えています。けれど私は、この詩を最後まで聞くと、このような正しい道理を訴える詩ではないと思います。

正しさを別の正しさで 失くす悲しみにも出会うけれど

冒頭に続くこの一文こそ、この詩の主題が隠されているのではないか、と思ってしまいました。

水平線が光る朝に あなたの希望が崩れ落ちて
風に吹き飛ばされる欠片に 誰かが綺麗とつぶやいてる
悲しい声で歌いながら いつしか海に流れ着いて
光って あなたはそれを見るでしょう


情景描写の歌詞が続きます。ここで出てくる「あなた」とは、この詩の主人公であり、この詩を聞くあなたです。あなたの希望が叶わずに悲しい声を上げているのに、誰かはそれを綺麗と言う。そこに相反する「正しさ」があること、一つではない、見る人、見る方向で変わってくること、それが連想されます。

自分の背中は見えないのだから 恥ずかしがらず人に尋ねるといい
心は誰にも見えないのだから 見えるものよりも大事にするといい
毎日が重なる事で 会えなくなる人もできるけれど


この二番の冒頭も、誰が聞いても正しいと思える真理を謳いながら、それでも意見や趣向の違いから相容れない人達ができてしまう不条理が有ることを説いています。

透き通るほど淡い夜に 貴方の夢が一つかなって
歓声と拍手の中に 誰かの悲鳴が隠れている
耐える理由を探しながら いくつも答えを抱変えながら
悩んで あなたは自分を知るでしょう


主人公の心理描写の歌詞が出てきました。今度は主人公のあなたの希望や夢が叶って喜んでいる、喜んでもらっている。でもその陰で、悲嘆にくれる誰かもいる。それは一番で歌った、希望が叶わなかったあなたと同じ。その姿を知ってしまったあなたは自問自答し、悩む姿が思い浮かばれます。

誰の心に残る事も 目に焼き付く事もない今日も
雑音と足音の奥で 私はここだと叫んでいる


胸打つ正しい言葉、心理、偉人の言葉、格言、そんな心に響く言葉を受けて強く生きることもあれば、日常の雑多な流れに押されて、多くの他人の正義に流されて行ってしまう自分もいる。ただそこであなたは、叫んでいるのです。

水平線が光る朝に あなたの希望が崩れ落ちて
風に吹き飛ばされる欠片に 誰かが綺麗とつぶやいてる
悲しい声で歌いながら いつしか海に流れ着いて
光って あなたはそれを見るでしょう
あなたはそれを見るでしょう


私は、この詩の主題は「正しさは一つではない」だと思いました。夢や希望を持った多くの人達の中で私達は生きています。そしてその大部分が、正しい道を歩もうとしています。けれど、その正しさが別の正しさと衝突することがある。いや常にではないでしょう。それでも、自分の正しさを押し通せないことがある。それを阻むものが悪意や間違った事なら、頑として戦うこともできますが、それが他人の夢や希望や別の真っ当な正しさと分かった時、悔しさ、不満、どうしようもない憤りを胸に抱くことがあります。自ら信じた「正しさ」を握りしめたまま、立ち止まることがあります。それでも、たとえあなたの夢や希望が崩れ落ちて欠片となって散ったとしても、今は無理でも、それを見つめて、前を向いて進むことを説いているように思えます。
この詩のタイトルは「水平線」です。なぜ水平線なのか。見上げる広大な空と生命の母なる海、言い換えればどちらも私達を優しく包む象徴です。その二つが接するところが水平線です。空を一方の正しさとすれば、海もまた別の正しさと例えているのでしょう。空と海が同化しないように、正しさは一つではない。その境界線であなたは、時に喜び、時に苦しみ、どうしようもない気持ちにさせるかもしれない。けれど、降った雨が大地を巡り海に流れ着くように、いつしかそれは光る欠片となり、前に進む糧となる、そう聞こえました。
この詩が生まれたきっかけは、令和2年のインターハイ(全国高校総体)がコロナウィルス感染防止のために中止になったことらしいです。大会出場を夢見て日々汗を流し、鍛錬して来た選手たちは、何の罪も無い善者達です。しかし、その心根を汲み取りながらも中止を決断せねばならなかった大会関係者も、ギリギリまで苦悩したことでしょう。どちらも悪者でも、愚者でもない。しかしそこに、両者に、正しさがあったと思います。
私は地方でサッカーを撮っています。なので、各種大会の決勝戦を撮りに行きます。「試合を戦う」と言いますが、どちらかが悪いのでもなく、憎いわけでもありません。しかし、勝者は歓喜の声を上げ、敗者は膝を屈し涙します。そんな光景を何度も見てきました。どちらかの夢が叶い、どちらかの夢がついえる瞬間を何度も見てきました。そしてそのどちらも、美しいと思いました。
今年一年を振り返る時期になりました。今年みなさんは自らが正しいと信じ、望み挑んだことが達成できたでしょうか。もしそれができなかったとしても、それが悪行や悪意ではなく、別の正しさ故であるならば、悲観することは無いと思います。それはいつかきっと光って、光って見えると信じるからです。今年一年、このつたないブログにお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。この記事を今年の締めとさせていただきます。来る年が、みなさまの光輝く一年になりますよう、お祈り申し上げます。



back number「水平線」


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

住魚たち 2022 [熱帯魚]

「熱帯魚飼育は続けているのですが、このブログに登場するのは年末のみとなってしまいました」などと毎年言ってますが、今年も同様です。いや、昨年末に比べると魚種が少なくなってしまいました。それでも、一緒に年を越すであろう、現在の我が家の住魚たちをご紹介しておきます。

住魚2022-1.jpg

「ティラピア・ブティコフェリー」。40cm近い成魚です。周期的にエサを全く食べない期間がありますが、元気です。

住魚2022-2.jpg

「コリドラス・ステルバイ」。今夏の高温にも何とか耐えてくれました。コリドラス類の中では私の一番お気に入りの種です。

住魚2022-3.jpg

大きく変わったのは、このゲオファ水槽でした。比較的温和と言われるゲオファ―グス類ですが、やはりシクリッド。一匹が亡くなって水槽内のパワーバランスが崩れたのか、次々と少なくなっていき、今では成魚になった「レッド・ゲオファーグス」が2匹のみ。

住魚2022-4.jpg

小魚は、あまり種類を多く入れるのは好みでないので、この「ラミーノーズ・テトラ」一種にしています。どこでも手に入るポピュラー種で買いやすくて安価。現在成魚が30匹ほどいます。

住魚2022-5.jpg

そして我が家の熱帯魚群の主、アジアアロワナの金龍君です。もう50cmオーバーですから成魚ですね。相変わらず威風堂々としています。

魚種も魚数も、昔と比べれば随分と少なくなってしまいましたが、今はこれで精一杯。来年はどうなるか分かりませんが、これらの魚たちと一緒に年を越します。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM [カメラ機材]

前回は無償で得たプレゼントの話でしたが、今回は新たに購入したレンズ、「RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM」についてです。

RF15-30-1.jpg

広角ズームレンズが以前から欲しかった。EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを持っていて、私の所有レンズとしては便利な焦点距離で、持ち出す頻度が高いレンズですが、これはAPS-C機専用のEF-Sレンズ。フルサイズ換算24-136mmとなり、広角というより標準ズームです。10-17mm Fisheyeを持ってますが、これは広角レンズというには特殊過ぎます。振り返れば過去に、EF17-40mm F4 L USMを持っていた時期があったのですが、その当時はフルサイズセンサー機を持っておらず(APS-HまたはAPS-C機)、十分な広角を楽しめたとは言えず。なので、フルサイズ用広角ズームを探していたところ、このレンズがR7と同時期に発売開始されたので早速予約し、手に入れることができました。これが私の初RFレンズです。

RF15-30-2.jpg

広角レンズというと前玉の大きいレンズを想像しがちですが、このレンズは比較的コンパクトで軽い(約390g)。R3に装着してもイイ感じです。鏡胴はプラスチック製で、手触りは今までキヤノンに無かったザラッとした感じ(昔のシグマレンズみたい)ですが、純正品だけあって安っぽさは少ないかな。Lレンズと比べてしまうと普及型であることが分かりますが、その1/3から1/4の値段ですから、まあ妥当でしょう。キヤノンのレンズフードに対する考え方はRFになっても変わっていないようで、Lレンズはフードが標準で付きますが並レンズは別売りです(私は一緒に購入しました)。ミラーレス機用のショートフランジバックですから、後玉はギリギリまで大きいですね(下の写真では分かりにくいかな)。

RF15-30-3.jpg

機能面では、AF/MF切り替えスイッチが省かれている点が指摘されていますが、まあ私がこのレンズでMFを使うことはまず無いと思うし、カメラ側で「ONE SHOT AF後MF可能」とメニューで設定しておけば問題無いと思います。手振れ補正機能のISも装備され、ボディ内手ブレ補正を搭載するボディに装着時は、協調制御によって約7.0段分と言われていますから、風景撮影で三脚の使用頻度は格段に下がるかも。また、このレンズはカメラ側での電子的な補正を前提にした設計をしているようで、このレンズ装着時はカメラ側の歪曲収差補正が自動的にオンになり、下図のようにカメラ内メニューでユーザーが補正のオン・オフを選択することはできない仕様(常にONということ)になっています(RAWで撮ってDPPでは調整可能です)。

RF15-30-4.jpg

で、実写してきました。広角レンズらしいシチュエーションといえば風景。色付くのが遅い(例年12月上旬から見頃)と知られている我が街の紅葉の名所に先週行ってきました。
(以下の画は全てノートリミングです)
下の写真
R3+RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
絞り優先AE F5.0 評価測光 シャッター速度 1/125 ISO 100  焦点距離 15mm ゾーンAF

RF15-30-5.jpg

下の写真
R3+RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
絞り優先AE F10.0 評価測光 シャッター速度 1/30 ISO 100  焦点距離 15mm ゾーンAF

RF15-30-6.jpg

いや~、常日頃から望遠レンズ常用の私が広角レンズを使ったら、何とまあ広々撮れること。こうなると、どのようなアングルで撮ったら良いのか悩んでしまいました。私にはなかなか難しかったですが、この正味15mmのワイド感は新鮮な刺激でした。上の2枚は手持ち撮影ですが、ブレず、開放付近からなかなかシャープな画が得られます。
下の写真
R3+RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
絞り優先AE F5.6 評価測光 シャッター速度 1/160 ISO 100  焦点距離 15mm ゾーンAF

RF15-30-7.jpg

このレンズは歪曲や周辺光量補正が前提のレンズですから、四隅は暗く、解像もイマイチですが、それ以外の大部分は十分にシャープな画が撮れますし、ちょっと絞れば周辺部の解像も上がってくるのを感じられます。Lレンズと比べてしまうと物足りない部分があるかもしれませんし、決して明るいレンズではありませんが、高感度耐性の良いフルサイズセンサー&絞ってシャッター速度が落ちても強力な手振れ補正機能搭載なので、十分に実用的だと思います。ただ私的には、テレ端がもう少し長い方が良かったかな。15-50mm、いや15-40mmぐらい欲しい、と思うことが何度かありました。
下の写真
R3+RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
絞り優先AE F9.0 評価測光 シャッター速度 1/15 ISO 100  焦点距離 30mm ゾーンAF

RF15-30-8.jpg

総じて、この大きさ・軽さは持ち出し易さに繋がりますし、昨今の高騰している交換レンズの中で、最新でありながらリーズナブルな価格で15mmワイドを楽しめる、コストパフォーマンスに優れたレンズといえると思います。広角域を常用する方は、素直にLレンズに行かれた方が良いかもしれませんが、私のような使用頻度では、十分な性能のレンズだと思いました。
下の写真
R3+RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
絞り優先AE F8.0 評価測光 シャッター速度 1/80 ISO 100  焦点距離 15mm ゾーンAF

RF15-30-9.jpg


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クリスマスプレゼントには早いですが [カメラ機材]

先月の話で恐縮です。キヤノンから荷物が届いた旨の不在通知が我が家のポストに入っていました。はて?キヤノンで何か買った憶えが無いのだが、と再配達してもらうと以下の品が。

プレゼントかな1.jpg

もうすっかり忘れていたのですが、そういえば以前、キヤノンのアンケートに応募したことがありました。その時の景品が送られてきたのでした。「キヤノンオフィシャル レンズタンブラー」です。

プレゼントかな2.jpg

形がRFでなくてEFレンズ(EF70-200mm F2.8 L IS ⅢUSM)というところが、長年の愛好者にとっては嬉しいですね。材質は本体は陶磁で、レンズキャップ形状の蓋を除いては電子レンジ使用可のようです。これからの季節に、熱いコーヒーをすするのにちょうど良いかな。
こうした景品を貰うのは、2019年のSDカード以来。R3、R7の時にしつこく問い合わせをしたおかげ、ということではないでしょうが、望外の品なので正直嬉しいです。ありがたく使わせていただきます(メルカリなどで売りませんよ)。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー