SSブログ

「YELL」 [本・映画・アニメ・詩歌]

まもなく2018年が終わりを告げます。残された時間を、今年の自身の歩みを振り返っておられる方もいらっしゃるでしょうし、まだまだ年内に片付けなければならない諸事に没頭しておられる方もいらっしゃることでしょう。それでも時は確実に進み、2019年はやって来ます。大切なのは、まだ何も決まっていない未来に向ける「今」を持っていることではないでしょうか。
さて、今年最後にご紹介するのは、「いきものがたり」の2009年発表の「YELL」です。

YELL.jpg


「私は今 どこに在るの」と 踏みしめた足跡を何度も見つめ返す
枯葉を抱き 秋めく窓辺に かじかんだ指先で夢を描いた
翼は有るのに飛べずにいるんだ 一人になるのが怖くて つらくて
優しい陽だまりに片寄せる日々を 超えて 僕ら 孤独な夢へと歩く
「さよなら」は悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL
共に過ごした日々を胸に抱いて 飛び立つよ 一人で 次の空へ


この詩は卒業ソングとして多くの方に知られています。ただ私は、学生が社会へ、進学のために、旧友と分けれるシーンのみに使われるのは勿体無い、もう少し普遍的な意味も込められているように思い、ここで取り上げさせていただきました。
この最初の部分は、これまで慣れ親しんだ場所から離れる不安の情景描写です。そして、ここで既にこの詩の主メッセージ「さよならは悲しい言葉じゃない」と謳っています。

僕等はなぜ答えを焦って 宛の無い暗がりに自分を探すのだろう
誰かをただ想う涙も 真っ直ぐな笑顔も ここに在るのに
本当の自分を誰かの言葉で 繕うことに逃れて 迷って
ありのままの弱さと向き合う強さを つかみ 僕ら 初めて 明日へと駆ける
「さよなら」を誰かに告げる度に 僕らまた変われる 強くなれるかな
たとえ違う空へ飛び立とうとも 途絶えはしない想いよ 今も 胸に


「繕う(つくろう)」という言葉が出てきます。繕うとは、いろんな意味が有りますが、悪いこと、弱いこと、間違ったこと、それらを外から上手く隠すことでしょう。「優しい陽だまり」と感じた現在の場所でも、振り返って自分を見つめれば、そんな「繕う」姿が思い起こされます。それは旅立ちを前にすれば、不安や怖さを助長することにも繋がります。それでも、それらを振り切って飛び立つことができれば、それはもう一つ自分が強くなれる、否、もう一つ強くならなければ飛び立てない、そんなメッセージが込められていると思います。

永遠など無いと(気付いた時から) 笑い合ったあの日も(歌い合ったあの日も)
強く(深く) 胸に 刻まれていく
だからこそあなたは(だからこそ僕らは) 他の誰でもない(誰にも負けない)
声を(挙げて) わたしを生きていくよと
約束したんだ ひとり ひとつ 道を選んだ


ここでの歌詞は、主文を補完する複文が付属することで、より一層「わたし」の気持ちの強さを表しているように思われます。そして同時に、自分を支えてくれた、励ましてくれた、共に歩んだ、周りの人達への想い、そして過去の自分との別離の決意も伝わってきます。

「さよなら」は悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL
いつかまた巡り会うその時まで 忘れはしない誇りよ 友よ
僕らが分かち合う言葉がある 心から心へ 声を繋ぐYELL
共に過ごした日々を胸に抱いて 飛び立つよ独りで次の 空へ


もうこの最後の部分は、何の解説も必要としない、この詩の主題そのままです。

人は一人では生きられない。人が生きていること、生き続けること、それは人と出会うこと。そして出会うことと同じように、人と別れることでもあります。その「人」とは、家族や友人や同僚だけではありません。自分自身もその中に含まれます。親しい人、自らか築いてきた場所、それらを失うことを悲しく思うことは自然なことです。けれど悲しんだ後に、「自分が手に入れたものを」を思い出して前を向くことが、次への第一歩になると思います。そうすれば、そこで告げる「さよなら」は、決して悲しい言葉ではないでしょう。
貴方は今年、どんな人と出会いましたか? そしてどんな人と別れてきましたか? 何度「さよなら」と言いましたか? 言われましたか?

まもなく今年も終わります。今年頑張った人も、そうでなかった人も、等しく万人が今年の自分に別れを告げます。そしてまた、等しく万人が新しい年、新しい自分を迎えます。皆様の新しい自分が、より良いものであることを祈って、今年最後の記事とさせていただきます。
ありがとうございました。




YELL(エール)


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2018年回想録 [日々の徒然]

今年も残すところ僅かとなりました。生真面目な日本人ですから、「年内に何とか片づけよう」と仕事や家事に精を出しておられる方も多いことと思います。私は社会人となってからは、年末年始も仕事ということが殆どで、「何とか片づけよう」という気は有るのですが、そうできないことの方が多いので、半ば諦めて過ごしています。それでも年という区切りが近づいてきている今、この一年を振り返ってみるのもイイか、と思って、ちょっと回想録的なことを書いてみました。皆様のお役にはたたないでしょうが、個人のブログなのでお許しを。

回想録01.jpg

今年一番の変化は、我が家の車が2台になったことでしょう。元々我が家の自家用車は2台体制が長く続いてきたのですが、10年程前に経済的理由から1台になってしまいました。仕事と家事を兼務する家内が使うことが多く、私は専ら自転車。でも自転車だと行動範囲は限られますし、大きな荷物も持ち出せない。サッカー撮影を家内のスケジュールの合間に合わせたり、それでもダメな時は、近くに住む親の車を借りたりして何とかやり繰りしていました。それが今年7月にハリアーGR SPORTを購入して一変。家人の予定を考えなくても、好きな時に好きなだけ乗って出かけられるようになったことは、実に大きな変化でした(良い意味で)。尤も、それでも通勤は自転車ですから、ハリアーの走行距離は半年乗っても3000km程に過ぎないのですが、「いつでも行ける・乗れる」という気持ちが有るのと無いのとでは大違い。それに加えてGR SPORTという、ちょっと標準車とは違う車種を選んだことで、元々の車好き志向が再熱したりして。車のローンの事を思えてしまうと頭はズッシリ重いですが、でも来年は少し活動的になれる予感がします。

回想録03.jpg

二番目は、やっぱり家族旅行でしょう。現在、我が家の子供達はそれぞれが東京で一人住まいをしています。故郷という、この生まれた場所には私と家内の二人だけ。それは子供達が巣立った証だと思えば、仕方ないことです。けれど昨年、「家族で旅行に行こう」と子供達が発案してくれたことが、何より嬉しかった。そして久しぶりの素晴らしい旅行でした(このブログでも紹介させていただきました)。それが「今年も行こう」という声が挙がったことは、親としてこれ以上ない喜びでした。昨年の一回だけで終わるのではなく、「今年も行けた」ということは、「来年も」という期待に繋がります。まだ来年の具体的な計画はありませんが、我が家の五人が一緒に顔を合わせられる機会(旅行)を期待しながら、日々の雑務をこなせそうな気がしています。

回想録04.jpg

もう一つだけ今年のトピックを挙げるとすれば、旧友との再会です。これはこのブログでも詳しいことは書いていませんが(また書けるようになったら書こうとは思いますが)、私の大学時代の親友と約30年ぶりに再会しました。彼は卒業後しばらくしてアメリカに渡り、今では永住権も取得して、公私共に海の向こうの住人になっていました。その彼が十数年ぶりに帰国するというので、東京まで会いに行ったのでした(ちょうど台風の最中)。「この機会に会わなければ、次は何時になるか分からない」、そんな想いが有ったからです。そんな彼と会ってどうだったか、それは長くなりそうなので機会を改めるとして、僅か一日でしたが、僕達の故郷である大学にも足を踏み入れ、この30年の月日に起こったことを雑然と話し続けました。それは、当時は真剣だっただろうけど、今から見れば無邪気で純粋だった「僕達」の姿を感じさせられ、考えさせられ、そんな時間を共有できたことは貴重で大切なものでした。

回想録05.jpg

さて、このブログの基幹であり、私のライフワークになりつつあるサッカー撮影ですが、今年はなかなか過酷でした。今年、我が県で全国高校総体(インターハイ)が8月に行われることは以前から分かっていたので、それまでに機材全てをメーカーの「あんしんメンテ」に出して準備していたのですが、その機材よりも使い手である私の体力的な部分が厳しかったですね。今年の夏は例年にも増して猛暑でしたから。

回想録06.jpg

愚息1号・2号が現役を退いてから、少しモチベーションが下がった時期もありましたが、それも日増しに回復。いや撮影意欲は以前よりも増しているかもしれません。その証拠に、今年は過去最高の撮影枚数を記録しました。
・1DX MarkⅡ 31929枚
・7D MarkⅡ 18177枚
・1D MarkⅣ 18380枚  合計 68486枚
コレが私が今年3月~11月にかけて、サッカー撮影のみで撮った枚数です。撮った試合数は、う~ん・・・数えるのが面倒なので割愛させていただきますが、高校総体以外にも各年代の主要な大会はもちろん、地域リーグ戦までできる限り出向いて撮ってきたつもりです(ちょっと最後は息切れしてしまいましたが)。「スポーツ撮影はスポーツ」の言葉通り、体力と集中力を振り絞って「今しか撮れない写真」を撮ってきたつもりですが、やはり加齢には逆らえませんね。このペースがいつまで続けられるか分かりませんが、とりあえず来年も今年と同じように撮れたらイイなあ、と思っています。

回想録07.jpg

なお今年一年、撮影機材関係に大きなトラブルも無く過ごせたことはご報告に加えておきます。

回想録08.jpg

「貧乏暇なし」の言葉通り、私はクリスマスも年末年始も仕事ですから、たぶんあっと言う間に2019年を迎えることになりそうです。それでも大きな病気も無く、健康で年を越せるだけで幸せなことなのだ、と自分に言い聞かせて、この年の瀬を乗り切りたいと思います。

nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

住魚たち 2018 [熱帯魚]

熱帯魚飼育の趣味は続けているのですが、このブログに登場するのは年末のみとなってしまいました。今回も、一緒に年を越すであろう、現在の我が家の水槽の住魚たちをご紹介しておきます。

住魚2018-01.jpg

現在の我が家の水槽群の主、アジアアロワナの金龍君です。なかなか食が細くて、ここからの成長はゆっくりみたいですが、悠然と泳ぐ姿には既に貫禄があります。

住魚2018-02.jpg

「アルゲンティア」。我が家の住魚では最古参になってしまいましたが、そのパールホワイトの美しさは変わらずで、気品があります。

住魚2018-03.jpg

「ティラピア・ブティコフェリー」。気性は荒いが、単独飼育なら手間のかからない魚で、人口飼料をバリバリ食べてくれています。

住魚2018-04.jpg

小魚は、以前はミッキーマウス・プラティが主でしたが、今はこの「ラミーノーズ・テトラ」です。その名の通り、鼻先が赤くて尻尾はゼブラ模様という熱帯魚らしい姿が気に入って、約30匹ほどが群れてます。

住魚2018-05.jpg

コリドラスは好きな魚なのですが、今夏の猛暑で、とうとうこの「ステルバイ」一匹になってしまいました。今後追加するかは、う~ん未定です。

住魚2018-06.jpg

昨年末からコレクションしているゲオファーグス。これはたぶん「レッド・ゲオファーグス」だと思いますが、我が家には4匹います。今は細かい砂を敷いてますので、調子は良さそう。その名のとおり、砂を食む姿を撮りたかったのですが・・・

住魚2018-07.jpg

「ジュルパリ」。これもゲオファーグスの仲間ですが、本物の「サタノペルカ・ジュルパリ」なのか、養殖物の「サタノペルカ・レウコスティクタ」なのかは現時点では不明。まあ、私はどちらでもイイのですが。

住魚2018-08.jpg

「アカリクティス・ヘッケリィ」。これもゲオファーグスの仲間ですが、口が下向きではなく、他のシクリッドに姿は似ています。ようやく虹色に輝く鱗が見れるようになってきました。

住魚2018-09.jpg

「サタノペルカ・ダエモン」。ゲオファーグスの仲間で、ダエモンはなかなかお目にかかれないので、見つけたら即買ってしまいました。黒い斑点が出るはずなのですがね。

現在稼働中の我が家の水槽は6本。これらの魚たちと一緒に年を越します。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スタッドレスタイヤ [車・バイク]

まあ私の住む地方では、雪が降ることなど年に数回の事ですし、更に雪が積もることなどもっと少ないので、スタッドレスタイヤなど無くても特段困りはしないと思うのです。我が家の前々車であるハリアー4WDには、スタッドレスタイヤを用意して毎冬履かせていたのですが、丸9年乗ってもそれで雪上を走った事など僅かで、次のアクアには(残価設定型ローンということもあって)スタッドレスタイヤは特に用意しませんでした。けれど昨冬でしたか、北陸でチェーンを巻いていないトラックが立ち往生して数日に及ぶ大渋滞を引き起こした事件が有りましたね。それを考えると、「保険」としてのスタッドレスタイヤの価値もあるのかな、と思うようになりました。そこで、現在の我が家の2台のうち、日常の足となるムーブキャンバスにはスタッドレスタイヤを購入することにしました。
オートバックスなど車用品店を数軒回ってみれば、結構安いアルミホイールとセットになったスタッドレスタイヤが数多く並んでます。あくまで「保険」ですから、安いので十分、と最初は思っていたのですが、やっぱりタイヤは国産メーカーのものが欲しい・この車には白いホイールが似合う、と欲が出てきてしまっては、それら店頭に並んでいる安価なタイプを買う気にはならず。で、我が街にもあるタイヤ専門店の「Fuji」に行ってみました。

iceGUARD-5-Plus01.jpg

「今履かれている純正ホイールにスタッドレスを付けて、夏用にはインチアップしたセットを考えられるお客様が多いですね」と受付嬢は言うのですが(前々車のハリアー4WDはそうしました)、(以前にも書きましたが)このキャンバスの最大の欠点は後席の乗り心地にあり、インチアップしてタイヤ扁平率を落とせば、その欠点が助長されることは分かっていたので、今履いている純正サイズでのセットを見積もってもらいました。勿論、「ホイールは白でないとイヤ」とは言いましたが。その条件で一番安価なセットを選び、もちろん在庫が無いので取り寄せてもらい、翌週に取り付け、となった次第です。肝心のスタッドレスタイヤは、「YOKOHAMA iceGUARD 5 Plus」です。今シーズンの最新モデルは「iceGUARD 6」ですから、一世代前のタイプなのですが、前述のように雪国でもなく、雪国へ行く予定も無い我が家には十分、との私の判断(とFujiの受付嬢の推薦もアリ)で決めました。で、装着してもらったのがコレ↓です。

iceGUARD-5-Plus02.jpg

iceGUARD-5-Plus03.jpg

iceGUARD-5-Plus04.jpg

う~ん、やっぱり白ホイールにして正解だったと自己満足。ちなみにバランスウェイトも白です。もちろんまだ雪上を走ったことは無いので、性能についてドウコウ言えないのですが、まあ「保険」ですから。タイヤサイドに刻印されてある番号を確認すれば「4618」。2018年第46週目製造です。型落ちタイプとは言え、現在もカタログモデルですし、今年製造ですから、まあこれから先何年かは使い続けられそうです。しかし、軽自動車は何でもサイフに優しいですね。

iceGUARD-5-Plus05.jpg


nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感