SSブログ

「遥か」 [本・映画・アニメ・詩歌]

遥か.jpg

この時期は卒業・入学シーズンでもあり、社会人になる方も既に社会人の方も、新たな環境・新たな生活を始める方々もいらっしゃるのではないでしょうか。そして、そんな旅立つ人と同じくらい、送り出す人がいると思います。そんな別れと旅立ちを謳った曲は、古今東西たくさん存在します。今回はその中から一曲、GReeeeNの「遥か」を紹介させていただきます。

窓から流れる景色変わらない この街旅立つ
春風舞い散る桜 憧ればかり強くなってく
「どれだけ寂しくても 自分で決めた道信じて・・・」
手紙の最後の行が あいつらしくて笑える
「誰かに嘘をつくような人になってくれるな」父の願いと
「傷ついたって笑い飛ばして 傷つけるより全然いいね」母の愛



この曲の歌詞をずっと読み続けると、旅立つ子と両親の気持ちを謳ったことが分かりますが、子と親の気持や視点が交錯して出てきますから、そこがちょっと分かりにくい詩でもあります。「自分で決めた道信じて」というのは、旅立つこの覚悟であり、「あいつらしくて笑える」とは親の子を見る眼でしょう。

あの空 流れる雲 思い出す あの頃の僕は
人の痛みに気づかず 情けない弱さを隠していた
気づけば いつも誰かに支えられ ここまで歩いた
だから今度は自分が誰かを支えられるように
「真っ直ぐにやれ よそ見はするな 下手くそでいい」父の笑顔と
「信じることは簡単なこと 疑うよりも気持ちがいいね」母の涙


ここでも、旅立つ子の気持ちと決意、親がその子に向けて掛けたい言葉が交錯して続いています。ただこの詩の主人公は旅立つ子であり、この親の言葉は、実はその子の記憶のなかに残っているものなのだと思われます。

さようなら また会える日まで 不安と期待を背負って
必ず夢をかなえて 笑顔で帰るために
本当の強さ 本当の自由 本当の愛と本当の優しさ
分からないまま進めないから 自分探すと心に決めた
春風 想い届けて 涙を優しく包んで
必ず夢をかなえて 笑顔で帰るために


今まで親の傘の下ですくすくと育った子が、自らの夢を持ち、それを目指して旅立つ情景が浮かびます。しかしそれは、親に対する嫌疑の別離ではなく、「笑顔で帰るため」の別れであることが窺い知れます。その根底には、親への感謝の気持ちが込められています。

さようなら 叱られることも少なくなっていくけれど
いつでも傍にいるから 笑顔で帰るから
どれだけ寂しくても 僕らは歩き続ける

必ず帰るから 想いが風に舞う
あなたの誇りになる
いざ行こう

「いつでも傍にいるから」とは、物理的な距離を差しているのではないでしょう。親と子、その絆が失われてはいない、これから先も失われないことを意味していると思います。それだからこそ「必ず帰るから」と続くのです。夢と決意を持って親元を旅立つ子が帰ることを謳うのは、矛盾のように思えるかもしれませんが、「あなたの誇りになる」と言うように、たとえ離れて暮らしても、互いに思いやる気持ちを持ち続けることを謳っているのです。

さて、この曲の題名は「遥か」です。何が遥かなのでしょう。「遥か」とは、距離や時間が隔たっている状態を表すと同時に、私には仰ぎ見るような肯定的な意味合いも付加されているように思えます。この詩での「遥か」とは、今の自分と目指す夢との間に有る差異でしょう。まだ弱いと自覚するまで育った子、それでも抱く夢に向かって親元から旅立つ決意した子、その子の目指す先がまだずっと先に有ること、その情景を「遥か」と言い表しているのでしょう。
そしてそれと同時に、子が今まで育ててくれた親を思う気持ち、旅立つ子を見送る親の気持ち、その双方の思いやる気持ちは有っても、同じではない。その差異も「遥か」と言い表しているように思えます。そう考えていくと、この詩は単なる卒業ソングではない。旅立つ人を主にしながらも、送り出す側の親をも含めた、もっと大きな家族の愛を謳った曲なのです。
子供は親のロボットでも、コピーでもない、一人の人間なのです。夢を追って親元を飛び出す決意をした子供は、もう大人と見てよいでしょう。育ててもらった大人、育てた大人、その両者が互いに見つめ合う眼や想いは違って当たり前なのです。それでも互いに通じ合い、結び合う気持ちを持ち続ける。歳も、場所も、歩く方向も違えども、同じじゃないけど、感謝と期待が交差した絆を持ち続け、歩き続けます。フッとお互いを見た時に、その姿に「遥か」を感じるやもしれません。
旅人は、どんなに辛く苦しくても、いつか故郷に帰る日を想い、たとえ今日は倒れてもまた歩き出す、といいます。その故郷は、遥か先かもしれません。大切に育てた我が子が自らの元を飛び出したとて、その後ろ姿を見つめる眼は失いません。子供の背中が、たとえ遥か先思えても。



GReeeeN 「遥か」


nice!(2)  コメント(4) 

もうすぐ春 [日々の徒然]

もうすぐ春.jpg

もうすぐ春

でも、現在超多忙。
パソコンの前に落ち着いて座れる時間がないのです。
今月はもう更新できないかも。
スミマセン(涙)


nice!(3)  コメント(4) 

キーボード&マウス [パソコン]

私にとって、使わない日が無いパソコン。そのインターフェイスであるキーボードとマウスに、ロジクール製のワイアレスタイプ「Logicool Wireless Desktop MK710」を使っていることは、以前このブログで紹介しました。2013年4月に購入したのですが、さすがに毎日使っていると、キーの印字が無くなっていき、強く押さないと反応しないキーが出てきてしまいました。これでは打ち難いどころかストレス溜まります。これは買換えですよね。
そこで検索。
1.ワイアレスであること(デスクトップですから有線でも問題ないのですが、一度ワイアレスに慣れてしまうと有線が煩雑)
2.キーボードとマウスがセットになって、一つのレシーバーで繋げられること(USB端子を無駄に消費しない)
3.マウスは絶対5ボタン(戻る・進むボタンは必須)
4.テンキーがある(仕事で使うには数字入力が多いので)
上記の条件で探してみると、意外に製品数が少ないのです。まあ今回は手軽な製品で良いかな、と比較的安価なサンワサプライの製品を通販で購入してみました。

キーボード&マウス.jpg

静音マウスと書かれているように、確かにマウスのクリック音が殆どしません。キーボードもコンパクトで、ワイアレスということもあって、卓上で場所を取らず、使わない時に簡単に隅に追いやれますから、これはこれで正解かな、と思っていたのですが・・・
このキーボードが何とも打ち難い。私の指が特別太い訳ではないのですが、まずテンキーと他のキーが近すぎて数字入力がしにくい。エンターキーはそれなりに大きいので何とかなっても、よく使う「Delete」「BackSpace」のキーが他のキーとの間に埋没してしまって、何とも打ち難く、ミスタイプ頻発。慣れれば何とかなるかな、とも思って使い続けてみても、ストレスがたまる一方でして、これは完全に私のミスチョイスでしょう、と諦めてしまいました。
で、「もう失敗できないゾ」と少ない選択肢の中なら再度選んだのが、今まで使ってきたMK710のマイナーチェンジバージョン「MK710T」。これも通販で購入したのですが、箱を開けて見ても以前の710とどう変わったのか分からない。使ってみても以前のまま。でもまあ新鮮味は無いですが、ストレスも無いことも確か。何だか無駄な回り道をしてしまいましたが、仕方ないとキッパリ諦めることにしました。あまり変わり映えしない話になってしまいましたが、しばらくコイツのお世話になります。
あッと、サンワサプライの製品も私に合わなかっただけで、不良品や欠陥品ではありませんので、念のため。

nice!(3)  コメント(4) 

EVOLTA [カメラ機材]

カメラのフラッシュ(ストロボ)を、430EXに買い替えたことを、昨年このブログでご報告しました。それまで使っていた550EXを置き忘れてしまった私のミスが原因だったのですが、頻繁に使わなくても無いと困るものですから、仕方ないですね。光量的に2割減となってしまいましたが、チャージの速さに進歩を感じたこともご報告しました。
さて、現在のストロボは単三乾電池を入れて使うタイプが多いですが、この430EXもそうです。でも、いかに安くなったとはいえ乾電池では心許無い。それで私はこれまで、繰り返し充電できる単三型の充電池を使っていたのですが、こうした充電池を使われている方は実は多いのではないでしょうか。550EXを10年以上使ってきて、この単三型充電池も同じくらい使ってきたことになるので、この際この充電池も買い換えることにしました。

EVOLTA1.jpg

購入したのは、Panasonic製のEVOLTAです。何種類もある中で、比較的スタンダードな製品で、単三型充電池4本と急速充電器がセットになったものです。この程度のものなら近所の家電店で買おうと思ったのですが、通販価格よりも随分高価だったので、やっぱり通販で購入しました。
充電状態がLEDの色表示で分かりやすく、残量チェック機能・買換え目安表示機能も付いてます。しかも充電時間が早い。今まで半日ほどかかっていたのに、2~3時間で済みます。まあ、10年前のものと比較するのもナンですが、しっかり技術の進歩を痛感した次第です。
裏を見ると「中国製」と書かれてます。中国製が嫌いな訳ではないのですが、一時期粗悪なバッテリーが話題になったことがあったので、不安が無い訳ではなかったのですが、まあ大手メーカーの正規品ですから大丈夫でしょう。私のような使い方で何年もつか分かりませんが、暫く頑張ってもらうことにします。

EVOLTA2.jpg


nice!(2)  コメント(3)