SSブログ

ドライブレコーダー(COMTEC ZDR036) [車・バイク]

前回、ムーブ・キャンバスを購入したことをご報告しましたが、書き忘れていた件が一つ。社外ナビを取り付ける際に、ドライブレコーダーも一緒に取り付けました。製品は国産メーカー品が欲しかったので、お店の方と相談の上で、「COMTEC ZDR036」をチョイスしました。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr036.html

ドラレコ1.jpg

今やドライブレコーダーは必須ですよね。いつから一般化したのか記憶が定かではありませんが、当初は価格も性能もバラつきが有ったように思えてましたが、現在では名の知ったメーカー品なら安心して導入できます。コムテック社は愛知県の企業で、私は過去に使ったことのあるメーカーです。装着をお願いしたオートバックスの店長さんのお勧めのZDR036ですが、約1年前に発売開始した製品ということでこなれた値段で、しかもフルハイビジョンを超えるWQHD 約370万画素ということで選びました。
装着はナビと一緒にお店に頼んだのですが、設定は一から自分で行いました。衝撃を感知した際には上書きしないホルダーに記録されるのですが、この感知Gセンサーの設定が微妙で、デフォルトだとちょっとした段差を乗り越えるだけで反応してしまうので、その設定を鈍くしたぐらいでした。基本的にドラレコは常時録画ですが、付属の32GBのmicroSDではフル画質前後で約95分間しか録画できません。知人に言わせると、「せっかくドラレコを付けていても、事故直後は慌てていたりして、後で確認したら上書きされていた、ということが多い」そうです。それを聞けば、約95分しか録画できない32GBでは心許無い。そこで、この製品の許容範囲上限の128GBのmicroSDを買い足しました。購入したのは信頼感と耐久性に期待して、「Sandisk MAX ENDURANCE 128GB」をチョイス。近所の実店舗では高価過ぎるので、購入はいつもの通販でした。これで約6時間以上は撮れます。

ドラレコ2.jpg

事故なんて無い方が良いのは当たり前で、でもドラレコは「転ばぬ先の杖」で、庶民の手の届く価格になったら必須でしょう。使い始めたばかりですが、不具合が無ければナビ同様に長く使えるはず。これで当初私の頭に有った必要装備も全て付けましたので、新キャンバス君には日常の足として頑張ってもらいます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Hello ! CANBUS 2 [車・バイク]

我が家のセカンドカーとして、ダイハツのムーブ・キャンバスに乗っていることは、以前このブログでご報告しました。後部ドアが左右とも電動スライドというのはやはり便利で、車高も高過ぎず、シティコミューターとして不満無く使っています。しかし2017年秋の購入で、昨秋に2回目の車検を通したのですが、やはり買い替えがチラつきました。一般的な走行距離としては少ない方だと思いますが、軽自動車は我が家のように街中専用のセカンドカーとして使うことが多いので、その意味では普通だと思われます。今春に前輪タイヤも替えたので、次回車検まで乗ることも考えたのですが、同居している愚息2号が乗ることが多くなっている現状を踏まえて家族で相談した結果、この車は残したまま増車することにしました。主に家内が乗るので家内の意見を尊重して車選びをしたのですが、経済性と街中での使い易さで軽自動車がファーストチョイス、でも(歳甲斐も無く)女性らしい車が良いとのことで、昨年7月にフルモデルチェンジした現行型キャンバスを購入しました。家内の意見を取り入れてオプション類を選んで購入申し込みをしたのが今年の2月のこと。昨今の様々な影響で納車に時間がかかる自動車業界ですが、新型になって半年以上経つことと、軽自動車は比較的納期が早いとのことで、先日やっと納車されました。

Canbas-02.jpg

新型になっても変わっていないじゃないか、と言われそうですが、確かにパッと見ではさほど変わらない印象で、キープコンセプトの典型でしょうね。でもフルモデルチェンジした車です。よくよく見れば随所に新鮮味を感じさせる所も有って、多くの国産軽自動車の中でもこのスタイル、この雰囲気が好きな人には唯一無二な車だと思います(家内もその一人)。家内は今回、オプションのスタイルパッケージを追加しましたから、ドアハンドルやサイドガーニッシュ等も白色になり、室内もカラーコーディネイトされたものになりました。旧型も我が家に有るので並べて置けば、違いが如実に分かるのですが、旧型に特に不満の無かった我が家としては、まず納得のいく車だと思いました。

Canbas-01.jpg

インプレを書くほど乗っていないのですが、シャシーも新型になってシッカリ感が増したような気もしますし、室内も幾分静かになったような気がします。一番大きく変わったと思うところが、従来のセンターメーターから通常のステアリング前になったこと。我が家の旧型は、この中央に7インチナビを付けていたのですが、メーターのスペース上の制約が無くなったので、もっと大型のモニターが付けられます。今回我が家の新キャンバスには、メーカーやディーラーのオプションではなく、社外の9inchフローティングモニターのナビゲーション(Panasonic製 CH-F1D9GD)を取り付けました(パナソニック製ナビは私は初めて)。軽自動車なら7インチで十分じゃないか、とも思いましたが、やはり大きいことは良いこと、7インチと9インチはかなり違いました。ナビは音楽再生を含めて車内で一番よく使う機器ですし、長く使うことが予想されますから、ここは妥協すべきではないと過去の経験(私のハリアーGR SPORTの購入の際にナビをケチったことを未だに後悔してます)から学びましたから奮発しました。

Canbas-04.jpg

装備の点では、今回は最上位のGグレードを選んだためか、「軽自動車としては」という但書が要らないほど充実しています。保温機能付きカップホルダーや運転席&助手席のシートヒーターなど、私のハリアーに無いものまで付いてます。安全装備の面でも同じで(詳しい説明は省きます)、任意保険を旧キャンバスから移行しましたが、保険料は6年近く乗った旧車より安くなりました。新車割引と安全装備の充実度で安くなったようです。
自動車は安い買い物ではありませんし、満足いくグレードとオプション類を含めれば、当然それ相応の金額が必要になるのですが、地方都市暮らしの身としては、自動車の無い生活は考えられず、旧キャンバス導入で初めて軽自動車の経済性と街中で十分な性能を享受できることを経験していますから、必要経費と割り切ることにします。家内中心の使用になると思われますが、現時点でこうして満足できる車にすることで、きっとまた5年以上は愛着を持って乗れると思います。

Canbas-03.jpg

一つ気になったのが、LEDヘッドランプがAUTOがデフォルトになったのは今の時流では当然としても、電動パーキングブレーキがシートベルトをしないと解除されない点です。駐車して、もう50cm程後ろに寄せたい、ということってありますよね。その際、ギアをRに入れてアクセルを少し踏んでも動かない。ああ、シートベルトしていないからだ、と気付くことが何度かありました。私のハリアーでは、ギアをP以外にすれば自動解除されるので、それに慣れた身としては最初は戸惑ってしまいました。まあ、安全の為、ということなのでしょう。
そんな訳で、Newキャンパス君、これからヨロシクね。

Canbas-05.jpg


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー