SSブログ

弁当 [日々の徒然]

弁当.jpg

一昨日は家内が「女子会」ということで(こんなオバサンを女子と言って良いものか?)、残された男組の夕食は、弁当ということになりました。
近所のスーパーで買ってきたこの弁当、450円のところ、夕方なので安くなって400円に、そして手に取る直前には、店員さんが330円の値札を張ってくれました。ラッキーといえばそうに違いないのですが、しかし安くなったものです。10年ほど前までは、私は夜勤勤務をしていまして、こうした弁当を買って出勤、という生活を続けていました。勿論、このスーパーの弁当にもお世話になっていたのですが、その当時は600~700円が当り前だったような記憶があります。今日はちょっと奮発して、780円の弁当にしようかな、なんて。
もっと遡って、私が大学生時代の30年前。その当時の貧乏学生には、食事といえば学食で食べるのがメイン。何といっても、量が多くて安い。それでも、400~500円はしていました。それを考えれば、最近のスーパーなどに並んでいる弁当は、どれも500円以下が多く、この分野ではデフレの恩恵を受けているということでしょうか。こうなると、食材を買って、光熱費と手間をかけて、自宅で夕食を造って、片づける、というよりは節約になるんじゃないか(栄養バランスを考えなければ)、なんて思ってしまいますよね。
このGW中に県外への遠征があって、カメラ片手にサッカー撮影に行ってきました。高速道路上でちょうど昼になったので、SAで昼食をとったのですが、私が食べたのは、650円の親子丼。大して美味とも思わなかった(失礼)この親子丼、確かに注文してから造ってくれるので、出来たてを食べられるメリットはあると思うし、一気に多くを造る弁当と比べるのは無理があると思うのですが、それにしてもこうした弁当だけが、この10年以上もの間、値上げされず(かえって値下げされた例も多い)、価格を維持できているのは、実はスゴイことだなあ、などと考えてしまいました。
たぶん、多くの努力と工夫が詰まっているのでしょうね、この弁当には。

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
wataru-wata

こんばんは。

日本のデフレ、本当に情けない限りです。
普段の生活で使う物は基本的にデフレスパイラルに陥ってると言って良いと思います。
これは、一言で言えば企業努力という言葉になるのでしょうが、要は”体力勝負”に陥ってる会社が大半だと思います。
昨年から外国人と話をする機会が多いのですが、
「どうして日本はデフレなんだ?デフレで良い事があるか?」
と、確実に言われます。
物価も上がるが、賃金も上がる。

こういう循環にもっていける政治家が出てきて欲しいと思う、今日この頃です。

すいません、こんな時間に熱くなってしまいまして(汗)
by wataru-wata (2011-05-08 23:30) 

volvo357

ゆで卵も温泉卵風でおいしそうですね。確かに安い。
by volvo357 (2011-05-10 06:10) 

tm-engineering

こんばんは。
330円では、原価割れでしょうか?それとも、これでも利はあるのか、考えてしまいます。
by tm-engineering (2011-05-10 20:15) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。
wataru-wataさん、こんにちは。
デフレだ、インフレだ、という経済の詳しい事は分かりませんが、一生懸命働いた人に、それに応じた見返りがある
社会になって欲しいものだと、私は常に思ってます。このお弁当を造った人も、こんな値段になってしまうと、悲しい
んじゃないか、って思ってしまいました。

volvo357さん、こんにちは。
弁当って、結構アタリ・ハズレがあると思うのですが、ココの弁当は、随分前から贔屓にしていて、なかなか美味し
かったです。

tm-enginerringさん、こんにちは。
たぶん、原価割れはしていないと思いますが、330円では利益は出ないでしょうね。残って捨てるよりは、という
値段ですよね。それでも、コンビニ弁当よりはずっと美味しかったです。

by ジュニアユース (2011-05-10 21:15)