SSブログ

リターンライダーへの道(その2) [車・バイク]

前回書きましたような経緯で、また新型コロナウィルスの影響でサッカー撮影が長期出来なくなることもあって、大型二輪免許取得を目指すことになりました。ただ、もう公表しても良いと思いますが、私は現在60歳。そう、還暦です。そんな私が再度バイクに乗るなんて、昨年までは思ってもいませんでした。バイクに乗ったことのある方なら分かると思いますが、二輪は四輪よりもずっと体力と運動神経を要求されます。還暦の私が最上位の大型二輪免許取得を目指すのは、実は自分自身の現在地の確認と挑戦でもあったのです。
1980年代、1990年代のバイク全盛期に乗っていた方で、子育ても一段落して、懐具合にも余暇時間にも多少の余裕が生まれた方が再度バイクに乗る、そんな方々を「リターンライダー」と呼び、最近増えているそうです。確かに街行くバイクを見れば、そんな方々を見かけます。私もそのカテゴリーに入りそうですが、50歳代がメインらしいですから、私はちょっと遅咲きリターンかな。しかもその中でも極めてスポーツ色の濃い車種狙いですから、異色(無謀)なのかもしれません。
現在の二輪の免許区分は上から、「大型二輪免許」「AT限定大型二輪免許」「普通二輪免許」「AT限定普通二輪免許」「小型二輪免許」「AT限定小型二輪免許」「原付免許(原付1種)」となっていて、今回の私は最上位の大型二輪免許(MT)への挑戦となります。昔は試験場での一発試験でないと取得できませんでしたが、現在は教習所に通って取ることができます。私は普通二輪免許を既に持っていますから、学科試験無しで技能教習12時限のみ。教習所の卒業検定を合格すれば、全ての市販二輪に乗ることが可能です。幸いにも、自宅から自転車で通えるところに我が街の教習所が有るので、早速問い合わせてみたところ、3月末までは二輪教習は受け付けていない(四輪免許取得の高校生が多いから)とのことで、4月からの入校予約をしました。大型二輪に挑戦するなんて、歳を考えればこれが最後のチャンスなのかもしれない、それに30年以上を経て乗るのですから、教習所で再度キッチリ基本を教えてもらうことが必要、との考えも有ってのことです。社会人2年目で二輪免許を取った時は、さほど苦労しなかった記憶が有ったので、気軽に申し込んだのですが、これが大きな勘違い。この後、自分の加齢による衰えを痛感させられることとなります。
リターンライダー2.jpg

入校申し込み時に簡単な適正検査の後、教習予約を入れます。普通二輪免許を持っている私は技能教習12時限、と書きましたが、第一段階5時限・第二段階7時限に分かれています。最初は第一段階の分しか予約できず、第一段階終了の印を教官から貰ったら第二段階の予約ができる、という手順です。できる限り短時間で終了したい私は、仕事の時間を調整して、まず最初の5時限の予約を入れたのが3月上旬のこと。実際の教習が始まるまで、まだ一か月近くあります。その間、ヘルメットとグローブだけは用意することにしました。教習所でも貸してもらえるのですが、新型コロナウィルスの話題が日増しに増えていることを踏まえて、自分用のものを購入することにしました(もちろん、安価なもの)。
迎えた教習1限目。受付嬢から配車手続きの説明を受けて、二輪教習専用の控室に案内されます。そこでプロテクターを付ける事を指示されたのですが、これが結構な重装備。胴体前後面・肘・膝・脛と付けると、何だか危険な乗り物に乗る雰囲気プンプンで、緊張感が上がります。その時の二輪用控室には、20歳代の普通二輪教習の男性が一人と数人の小型二輪教習の男女がいましたが、大型教習は私一人。年齢的に場違い感アリアリでしたが、そこは気にせず呼ばれるまで待機です。壁面にコース図が貼ってあり、それを見ていると年甲斐もなく更に緊張感アップです。
大型二輪の教習車はナナハンの、ホンダのNC750です。まず1時限目はエンジンをかけずに真っすぐに押す、真っすぐに後退、八の字に押して回る、倒れたバイクを引き起こす、メインスタンド掛け、です。若干ヨロヨロしましたが、特に問題なく通過。その後、乗車時の手順を教わって、エンジンをかけて外周路を走行して初回終了となりました。確かにナナハンは大きく重い(約230kg以上とか)ですが、愚息2号のCB400SBも200kg程あるんです。押せば重量差を感じますが、走りだせば大差ない、と見下して、何とかなるかな、と。
さて2時限目です。前回教わった乗車手順でエンジンをかけて、外周路を走り、今日から二輪用の課題コースに入ります。まず最初はS字、次はクランクです。どちらも一速に落として、コース両側に立てられたパイロンに触れずに通過できればOKで、通過タイムは関係なし。S字は難なくクリア。ところがクランクで大きくつまづきました。計10回近くトライしたと思うのですが、一回もクリアできず。「速度が速すぎます」との教官の声で、もっと車速を落としたら、クランク内でバイクを倒してしまう始末。バイクを倒す、なんて中型自動二輪を取った教習所では一度も無く(30年以上前ですが)、こんな教習初歩のクランク内で倒すなんて恥ずかしい。もう頭真っ白になってしまいました。その後もパイロンをなぎ倒すこと数回(その都度、教官が元に戻してくれます、スミマセン)。終了時間が来たので控室に戻ったのですが、まだ寒い日だったのに汗びっしょりの私に教官から「もう一回練習しましょう」とのお言葉が(当たり前ですね)。教習2回目にして追加補習決定です。
その後、仕事に行ったのですが、頭の中はクランクのことばかり。こんな所でつまづいてしまうなんて、60歳の私には無謀な挑戦だったのか、と後悔に似た考えも過ったりして、その日は暗い気分で帰宅しました。
ところが・・・

nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー