SSブログ

JFA ガールズ・エイト U-12 2022 [写真・撮影]

今年もサッカーシーズンが始まりました。そして、私のサッカー撮影もスタートです。
これまでも書いてきましたが、どの年代であっても「基本的に新人戦は撮らない」というのが私のポリシーでして、今も同様。そして今年の撮り始めは、先週末に行われた「JFA ガールズ・エイト(U-12) 2022」となりました。

ガールズエイト2022-1.jpg

JFA(日本サッカー協会)がトレセンプログラムの一環として主催し、各都道府県トレセンに選ばれた小学6年生の女子を対象としています。全国を9地区に分けて、各地区で2日間に渡って交流試合やトレーニング等を行います。コロナウィルスの影響で一時中止されていましたが、2022年度から再開し、我が地域では先週末に行われました。
http://www.jfa.jp/youth_development/girlseight_2022/

ガールズエイト2022-2.jpg

たぶんどの競技でも少子化の影響は避けられないと思います。日本でメジャースポーツとなったサッカーでもそうで、特に女子に関しては欧米諸国に比べて競技人口の少なさが、これまでも問題視されてきましたし、現状そう思います。今回この大会に出ている選手達も、小学生年代の女子だけのチームというのは少ないですから、男子と混じって練習・試合している子達も多くいます。せっかくサッカーというスポーツの興味を持ってくれた小学生女子が、今後も続けて欲しい、と願うと共に、それ故こうした大会が行われる意義は有ると思います。

ガールズエイト2022-3.jpg

小学生ですから8人制サッカーですし、ピッチも通常の半分ほどの広さです。12分3本を1試合として、勝敗よりなるべく多くの選手がプレイすることの重きを置いた大会ですが、それでもいざピッチに立てば選手たちは真剣です。こうした他県の選手達と試合を通じて現在地を確認することも重要だと思いました。私の目には、まだコロナ禍で練習不足を感じる場面もありましたが、それでも来月には中学生になるこの選手たちに、今後を期待したいと思います。

ガールズエイト2022-4.jpg

(今回も、無難な写真でスミマセン)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

写真パネル 2022年バージョン [写真・撮影]

今回で12作目となる2022年バージョンを製作しました。

写真パネル2022-1.jpg

この写真パネルは、私の所属している県サッカー協会の依頼で製作しています。当初は、銀行のロビーなどを利用してサッカー写真の展示を行うために制作していたことは、過去このブログでご報告してきましたし、残念ながらコロナ禍の影響や諸般の事情で、そのような展示方法ができなくなったこともご報告しました。それでも昨年に11作目となる2021年バージョンの写真パネルを製作して、県内サッカー場などで展示させていただきました。そして今回も協会から依頼をいただき、2022年バージョンを、先月一ヶ月を費やして完成しました。
サッカーに馴染みが無い方々に見てもらい、サッカーというスポーツに興味を持ってもらうことが第一義の目的だったのですが、上記のような理由でそれも難しくなり、でもサッカー場に展示すれば、サッカー関係者&選手たちが真剣に、詳細に、見ている姿をよく見かけ、これを話題に話が弾む姿を見かければ、これはこれで作り続ける価値がある、と思うに至りました。B0サイズ(1456mm×1030mm)1枚とB3サイズ(364mm×515mm)4枚の構成は変わらず。今回もなるべく多くの選手を載せることを第一に考えて、主たる大会の決勝・準決勝だけでなく、一・二回戦や各年代のリーグ戦にも(ただし公式戦に限る)できる限り撮影に出向いた結果、当県の選手291名を載せることができました(協会ホームページなどで使われていない初出し写真のみで)。それも、昨年のコロナ禍の中で大会関係者の尽力で各年代の主たる大会が開催されたお陰です。
もう作り方には慣れているのですが、作るならば自分が納得できるものを、と考えてしまうと、どうしても時間と手間がかかってしまいます。けれど、「今年のパネルを見たよ」などと声を掛けられ、暫しその話題で盛り上がってしまった事を思えば、そんな苦労も吹き飛びます。コロナ禍が完全に払拭された訳ではありませんが、今年も通年同様の大会・試合が予定されているようです。一年後にも同じようなパネルを作れるよう、頑張ります!

写真パネル2022-2.jpg


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会 県大会最終日 [写真・撮影]

今年も9月からずっと各年代男女のサッカー撮影を続けていました。そして、これも例年通りなのですが、その最後となるのが小学生年代の全国大会「JFA第46回全日本U12サッカー選手権大会」で、先週末はその県大会最終日を撮りに行ってきました。私は今年で14年連続となります。

全日本少年2022-1.jpg

例年通り、この最終日が行われたのは我が県のサッカーの聖地です。この施設を「聖地」なんて呼ぶのは、他県の方々にはお恥ずかしい限りですが、陸上トラックの無い天然芝のサッカー専用競技場で、観客用スタンドや選手用専用ロッカー室等を持つ施設は、地方の我が県ではココだけなのです。そしてココで試合を行えることが、我が県の子達にとって一つの目標になっていることは、以前から変わらないと思います(ウチの愚息達もそうでした)。

全日本少年2022-2.jpg

今では県内各地に人工芝グランドができましたが、やはりココは特別感が有ります。まだ声を出しての応援は禁止されていますが、スタンドから見守る保護者の熱い視線を感じながら天然芝の上を駆け回る、そして勝てば全国大会に行ける。これは小学生と言えど、いや、小学生だからこそ緊張しても仕方ないでしょう。事実、硬い表情で試合を始める選手達がファインダーから窺い知れました。しかし、それを乗り越えないと全国への切符は手にできないのです。

全日本少年2022-3.jpg

緊張感を拭い去り、それを試合を戦う意思や意欲に置き換えたチームが勝つ、毎年撮っていてそう思います。まだまだコロナ禍の中での大会でしたが、関係各位の尽力で無事この大会を開催できたことに感謝しつつ、この大会に参加した全選手、ココで勝っても負けても戦えた選手達、彼らの更なる飛躍を願いたいです。

全日本少年2022-4.jpg

(今回も無難な写真でスミマセン)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー