SSブログ

梅雨3点 [日々の徒然]

私の住む地方では、一昨日の28日「梅雨入りしたとみられる」と気象庁から発表されました。「みられる」とはまあ、お役所的な曖昧な表現ですが、例年よりは10日ほど早いですね。これは、梅雨の時期が長いゾ、という意味なのか、梅雨の中休みが有るゾ、という意味なのか。夕方のTVニュースで言ってましたが、梅雨入りが早いからといって、明けるのが早いわけではない、とのこと。しばらくは、曇り空とのお付き合いになるのでしょうね。
つゆ1.jpg

そんな、シトシト雨の降る昨夜、フッと自室の壁の時計に目をやると、「湿度 HI」と。長年この壁に鎮座しているデジタルクロックには、温度・湿度表示があるのですが(まあ正確なのかどうか疑わしいですが)、湿度がHIということは、計測不能ということ? 室温はさほどでもなかったので、不快という訳ではないですが、梅雨だな~、などと実感してしまいました。で、すぐそばの、これも長年鎮座していらっしゃる防湿庫の表示に目をやると、「湿度34%」との表示。サスガ防湿庫さま、しっかりイイ仕事してくれてます。

つゆ2.jpg

梅雨の時期とて、サッカーの試合や大会が無くなるわけではありません。むしろココから多くなる繁忙期に入ります。毎年、雨中の撮影を何度か余儀なくされるのですが、普段使いのスポーツシューズだと、まず浸水は免れません。豪雨なら迷わず長靴ですが、そこまでいかない場合に備えて、今年は一足購入してみました。まあ、この時期だけの事ですから、ノーブランドの格安品で十分だろうと(最近、安物買いが多い私です)、防水マークの付いた2980円ナリのもの。効果のほどはまだ分かりませんし、防水機能っていっても、「無いよりマシ」程度だろうと大して期待もしてませんが、ちょうど昨年から使っていたシューズが醜くなってきたこともあって、手を出してしまいました。コレに100円均一店で買った防水スプレーを振りかけて、この梅雨を乗りきろうという算段です。

つゆ3.jpg

初夏の日差しを浴びて、緑まばゆく輝いていたアジサイの葉も、花を付け始めました。梅雨は好きではありませんが、これも四季のある日本の美点だと、季節の移ろいを楽しみたいものですネ(って、私にそんな余裕あるのか~?)。

nice!(2)  コメント(2) 

CF Transcend 1000x 32GB [カメラ機材]

アベノミクスとやらで、円安傾向が続いていますね。輸出産業には追い風となっているようですが、何も良いことばかりではなくて、輸入品や輸入部品の価格がジワリと上がってきているようで、パソコンのメモリーやハードディスクなども今後は値上がりしていく傾向にあるとか。そういえば、最近買ったキヤノンのパンケーキレンズ、EF40mm F2.8 STM、私は15800円で購入したのですが、これを書いている現在の最安値は17299円。このレンズの実売価格の上昇も、アベノミクスのせいでしょうか。

Transcend-1000x-1.JPG

昨年、SandiskのSDカード(16GB 95MB/s)を購入したことを、このブログでご報告しました。そして、私の現在のメイン機である1D MarkⅣでは、そのUHS-Iの書込み速度が生かし切れないことも書きました。SDはあくまでサブで、メインはCFなので、「まあいいか」で済ませてきたのですが、45分ハーフのフル試合を一日2試合撮ると、手持ちのCFではちょっと足りないことも出てきました。愚息のチームを主に撮っているだけなら問題無いのですが、協会依頼撮影などでは両チームをまんべんなく撮りますから、撮影枚数も多くなりがちなもので(RAW100%ですし)。そこで、これからサッカー繁忙期になることだし、値上がるかもしれないという危惧もあって、CFを1枚購入することにしました。今後のことも考えて選んだのは、Transcend 1000x 32GB です。購入はいつもの通販で、10800円でした。

Transcend-1000x-2.JPG

で、さっそく手持ちのメディアと一緒に、お馴染みのソフトで測定してみました。Transcend 1000x 32GBは新品ですが、その他は半年~2年程使ったものですから(PCでフォーマットしてから測定しましたが)、その点はご留意ください。結果は以下の通りです。
Transcend-1000x-3.jpg

やっぱり、SDはちょっと遅く感じますが、他は差が無いようにも見えます。これは私のパソコンのカードリーダーがUSB2.0で接続してあるせいで、カードリーダーがボトルネックになっているせいでもあります。
では、実際に!D4で撮影してみたらどうか、です。1D4でRAW画像を高速連写モードでバッファーフルまで連写し、その枚数と書込みランプが消えるまでの秒数を記したのが下です。厳密なテストではなく、あくまで素人テストですから、その点はご留意くださいね。

SD(Sandisk Extreme 95MB/s 16GB) 29枚 26.9秒
CF(Sandisk Extreme 60MB/s 16GB) 31枚 10.0秒
CF(Sandisk Extreme PRO 90MB/s 16GB) 32枚 7.8秒
CF(Transcend 600x 16GB) 30枚 8.4秒
CF(Transcend 1000x 32GB) 30枚 7.0秒

この結果、今回購入したTranscend 1000x 32GBは、まずまずの成果を残してくれたと思ってます。やっぱり1D4には、CFメインで使っていった方が良さそうですね。後は、カードリーダーをUSB3.0接続のものにすれば、もっと快適になるとは思うのですが、それはちょっと先になりそうです。

nice!(1)  コメント(2) 

サッカー撮影52(胸トラップ) [サッカー撮影]

サッカー50-胸トラ-1.JPG

サッカーにおいてトラップ(Trap)とは、飛んできたボールを体の一部で受け止めて、そのボールをコントロールして自身の支配下に置き、次のプレイに繋げる一連の動作のことです。選手の身長よりも上方から飛んでくるボールや、一度バウンドして上がったボールをトラップする際に、足や腿だけでなく、胸でボールを受けてコントロールしようとする動作を、胸トラップと言います。サッカーといえば、地面に転がったボールを蹴る競技のように思われますが、実は地面から上がったボールに対するプレイ、こうした胸トラップのシーンも、年代が上がるにつれ多くなり、以前の「サッカー撮影36(表情を撮るために)」でも書きましたが、下を向きがちな選手の表情を撮る機会として有用です。今回はそうした、胸トラップのシーンを集めて載せてみました。

サッカー50-胸トラ-2.JPG

サッカー50-10.jpg

飛んでくるボールに正対し、自分の胸辺りにボールを当てて、自らの足元に落としてボールをコントロールするのが胸トラップですが、敵側選手を背にしていたり、ジャンプしながらの胸トラップだったり、バリエーションはいくつかあります。ただ撮る側としては、ボールの位置が地面より高いために、選手の顔が下向きにならず、よって狙いどころではあります(たまに、ボールと選手の顔が重なってボツ写真になることがありますが)。

サッカー50-胸トラ-4.JPG

サッカー50-11.jpg

こうしたシーンは、瞬時にそのボールを受ける選手を見つけ出して、ボールが来る前にAF駆動させてピントを既に合わせておく必要があります。ライナー性のボールをダイレクトに胸で受けるシーンは、ボールの先回りした予測をしないと撮れないです。一度地面にバウンドしたボールを胸トラップする場合もありますが、こちらはボールの勢い(速度)が無いですから、撮り易いですね。

サッカー50-胸トラ-3.JPG

サッカー50-7.jpg

サッカー50-12.jpg

小学生だとまだ、こうした胸トラップのシーンはまだ少ないかもしれませんが、年代が上がるにつれ、一試合を通じて何回か見られると思います。胸トラップのシーンは選手の顔を撮り易く、またその表情に真剣さ・必死さの表れたものが多いですから、そんなシャッターチャンスを撮り逃がさないよう、集中して臨んでみたいところですね。

サッカー50-8.jpg

サッカー50-胸トラ-5.JPG

サッカー50-13.jpg

サッカー50-胸トラ-6.JPG


nice!(2)  コメント(4) 

5月 [巷の雑感・時の想い]

5月.JPG

今年も、もう5月半ばを過ぎました
ゴールデンウィークも終わり、いつもの煩雑な仕事の中に埋もれている方々
多いことでしょう
新学期・新生活にもちょっと慣れ、でも一息ついて立ち上がるのが億劫に感じる方
いるかもしれません
気持ち良く晴れ渡った五月晴れ、でもその日差しの強さに
あの夏の辛さを、思い起こすこともあるでしょう
どんよりと曇った空を見上げれば
迫る梅雨のうっとうしさを、憂うこともあるでしょう
いま立っている処が、盤石なのか
進もうとしている処が、正しいのか
自らの望んだものなのか
間違っているなら、今なら修正できるかも
そんなことを考えてしまうのも
5月です



nice!(3)  コメント(0)