SSブログ

今年を振り返って [日々の徒然]

今年ももうカウントダウンの時期となりました。慌ただしく年末を過ごされている方も多いと思いますが、今日が今年最後の日。この一年を振り返ってみるには良い日でもあります。今年は皆様にとって、充実した、幸多き一年だったでしょうか。
我が家にとって今年最も大きな出来事は、愚息1号が東京へと旅立ち、3人での生活になったことでしょう。その愚息は、既に東京生活3年目の長女と一緒に住むので、生活面での心配はさほど無かったのですが、元々の5人家族が3人と2人に分かれて住むことを余儀なくされた年ということで、節目の年だったのかもしれません。それまでは、高校生と小学生、しかも最終学年ということで、2人のサッカー中心の生活からの方向転換は、予想されていたこととはいえ、全てが上手くいったとは言い難いと、今は思っています。
今年を振り返って-2.jpg

私の今年、一言で言うなら、何とか生きられた一年、といったところでしょうか。何か大きなことを成し遂げた訳でもなく、夢や希望に胸弾ませることもなく。3年半続けてきたブログを止め、地に足のついた生活を目指して模索するも叶わず、かといってどん底に落ちて、もがき苦しむかといえば、それは今のところ何とか回避でき、生活にも心にも、余裕やゆとりはゼロなのに、家長として冷静さを装うことには慣れてしまった。それでも趣味だけは続けることができ、いや、趣味に眼を向けることで、何とか精神を保っていたのかもしれない。振り返ってみると、そんな一年だったような気がします。
年の変わり目なんて所詮は人の決めたもの、年が変われば一日が25時間になる訳でもなければ、西から日が昇るわけでもない、今日と同じように時間が流れ、今日の続きが描かれるだけ。以前のブログで、そのような事を書いた記憶があります。明日になって年が変われば、明るい未来が大きく開かれる、そんなことが無いことは、充分承知しています。高くを夢見ない、多くを望まない一年にしたい、そう今年の最初に書きました。そして確かに私は、そうして今年を過ごしてきました。それで何かを得られたか。答えは、nothing。何も望まなければ、何も得られないのは、至極当然の結果であって、それを嘆くのは、元より自分の心を偽って、陰で何かを望んでいたからに違いない。なので、嘆くことも後悔することもないとは思うのですが、何とも空虚な気分に苛まれます。
それでもフッと足元を見れば、一年経って、こうして生きて、立っていられた。まったくもって誇れることではないのですが、そこに自身を落ち着かせなければ、顔を上げることはできません。明日から始まる一年に想いを馳せれば、一年後の来年末も、こうして同じように立ち続けていたいと思っています。希望を持って新年を迎えられる皆様には、夢も希望も無い話に聞こえそうですが、それだけで充分です。今の私には。

これをご覧の皆さんに、できましたら来年も同様のお付き合いをお願いし、今年最後の記事とさせていただきます。今年一年、ありがとうございました。
今年を振り返って.jpg


nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浜松に来ています。 [サッカーあれこれ]

HAMAMATSU-1.jpg

愚息2号は冬休みに突入。ということは、遠征やら合宿があるわけで、12月26~28日の3日間、浜松で行われる大会に出場。私も本日、見に(撮りに)行ってきました。
ウチの愚息が所属しているクラブチームは、毎年この時期に、浜松市を中心に行われるWINTER FESTAに参加していて、今年も例年通り。どのくらいの数のチームが参加しているのか定かではありませんが、県外から多くのチームを招いて行われているようです。
しかしこれも考えてみれば、このような施設&環境あってできることでしょうね。本日試合をしたのは、浜名湖の東岸の雄踏町にある亀崎総合公園。私は初めて行ったところなのですが、フルピッチのサッカー場が4面(そのうち3面は天然芝)取れるところです。いつもは、試合といっても土のグランドばかりの子供たちにとっては、芝の上でボールが蹴れるというだけで、モチベーションアップです。昨日試合をした、遠州灘海浜公園といい、静岡県はホントにサッカーに適した施設が充実しています。しかも、天然芝のグランドが。うらやましい限りです。こういったところを見てしまうと、我が県がいかに遅れているか、如実に感じてしまいますね。一チームや一企業だけではどうなるものでもなく、行政も含めて、サッカーに理解のある方々が多い証拠でしょうか。静岡県に来る度に、毎回それを感じてしまいます。
試合結果はボロボロでしたが、そんなことより、多くの県外チームと対戦でき(1日3試合3日間)、芝の上で思いっきり走りまわれたことが、期末試験の成績の良くなかった愚息には、何よりの発散になったことと思います。
天気の良かった本日ですが、風が強かったこともあって寒かったです。帰りには、浜名湖をグルッと回って帰ってきましたが、綺麗な夕日が見られました。師走の慌ただしさに、ちょっと一息入れた一日でした。
HAMAMATSU-2.jpg


nice!(2)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

四つ切プリント [写真・撮影]

前回の記事で、「全日本スポーツフォトコンテストが四つ切プリントのみ、というのはなかなか難しい」というようなことを書きました。その件について、ちょっと捕捉させていただきます。
フォトコンテストは、画像データのみで応募できるものもありますが、多くはプリントして応募となります。その際、応募サイズが決められているのですが、このコンテストでは四つ切(254mm×305mm)のみ、と規定されています。私がいつも使っているデジタル一眼レフカメラで撮っているのは、通常3対2(縦横比1.5)の画像で、ファインダーで覗いている画も同様。これをプリントするとなると、用紙によってはカットされる部分が出てきてしまうことは、皆さんもご理解いただけると思います。下の画は、横長画像で縦を揃えた場合、横方向のサイズがどの程度になるかを表した図です。こうして見ると、四つ切というプリントサイズは、横長というより、正方形に近い事が見てとれるのではないでしょうか。
四つ切プリント1.jpg

さて、実際に写真をプリントした場合にどうなるか、をやってみました。作例として使ったのは、私の場合はやっぱりサッカーで、下の画です。奇しくもこれは、昨年度にこの全日本スポーツフォトコンテストで入賞を頂いた写真です(縦で撮ることが多い私の場合、横で適当な写真が無かったものでして)。
四つ切プリント4.JPG

狙った被写体をほぼ中央で撮った日の丸写真なので、中央を中心にして用紙サイズにカットして並べてみました。これをご覧になって、「何だ、あまり変わらない」と思われるか、「印象がかなり違ってくる」と思われるかは、個々人によると思いますが、撮影した本人から言わせていただくと、狙った被写体が切れていなくても、左右(特に向かって右側)のスペースが消されてしまったことで、どうも狭く感じて、必死に伸ばした足の印象が薄くなってしまったように感じました。
四つ切プリント2.jpg

この写真に限ってみれば、四つ切よりも、四つ切ワイドやA4サイズの方が適しているように思えるのですが、どうでしょうか。そういった意味で、四つ切のみの応募というのは、撮った画像の縦横比から少し離れますので、写真を選ぶ際にその点を考慮しなくてはならない、というのが、前回の記事で申し上げたかったことです。
しかし、何もマイナス要因ばかりとも言えません。一眼でもオリンパスなどのフォーサーズの場合、元画像が4対3(縦横比1.3)ですから、四つ切サイズに近いといえますし、レンズ一体型デジカメやコンデジの場合も、4対3センサーが多いですから、四つ切サイズが自然に思えるかもしれません。私がいつも撮っている3対2画像にしても、左右に余分なものが写り込んでいる場合、それをカットするために、敢えて四つ切サイズを使うこともありますし、縦写真などで間延びした印象を防ぐ意味で、四つ切プリントを選ぶ場合もあります。要は、写真表現の一つのファクターとして縦横比を捉えれば良いと思うのですが、普段覗いているファインダーが3対2で、しかも私のようにギリギリに大きく撮ろうとしているので、それに慣れてしまって、違和感を感じるのかもしれません。
銀塩に長く親しんだ方で、風景を主に撮っていらっしゃる年配に方に、四つ切や全紙(457mm×560mm 縦横比1.23)でプリントすることを前提にフレーミングしている、と以前聞いたことがあります。そうしたプリントイメージを持ちながら撮影することは大事なことだと思う反面、印刷するしか表現の方法が無かった当時と違い、デジタル画像は今や様々なところで使われています。あまり用紙サイズにこだわって撮影の幅を狭めるのもどうかな、とも個人的には思ってしまいました。
ちなみに、元画像をカットせずに四つ切サイズにプリントすると、当然上下に余白ができます。横方向を目一杯にすると、上下それぞれに25mmずつの余白(余黒?)ができたのが下の写真。これはこれで見栄えがするようにも思えるのですが、コンテスト応募となると、この余白をどう評価してくれるか定かではなく、私的にはお勧めするほどの自信はないです。
四つ切プリント3.jpg


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

to 名古屋 [写真・撮影]

年末行事といえば昨日、キヤノン名古屋サービスセンターへ行ってきました。
 
to名古屋1.jpg

名古屋都心にあるサービスセンターまでは、車で1時間ほどなのですが、今回は1D4、7D、Kiss DXの3台のボディを持って、センサークリーニングに行ってきました。1D4と7Dは10月のピント調整&修理の際に、クリーニングも一緒に行ったのですが、Kiss DXのセンサークリーニングって、2年ぶりのことです(あの頃は確かまだ無料だった)。以前の名古屋QRセンターから、現在のキヤノンプラザを共なったサービスセンターに移転したのは2008年。移転直後に行った以来の来店です。
1階のキヤノンプラザには、キヤノン製品がズラリと並んでいて、綺麗なお姉さんに頼めば、いろいろ説明付きで触らせてくれるのですが、今回は物欲を押さえるために素通り。2階にあるサービス窓口へ、サッサと向かいます。何とも近代的で綺麗なオフィスビルの廊下の突き当たりが、名古屋サービスセンターの受付になってます。
購入後1年以内のメーカー保証期間中は、センサークリーニングは無料で、それ以降は1台1回1050円の有料になることは、皆さんご存知の事と思います。私の場合、1D4はもちろん無料で、Kiss DXはもちろん有料。では、7Dは? このブログでご報告したとおり、今年10月に新品交換になった私の7Dですが、その際にメーカー保障については元の7Dの保証書(2009年10月購入)に準じるとの説明は受けていました(修理保証は6ヶ月)。さて7Dは有料になるのか、無料で済むのか、と期待していると、シリアル番号を調べてもらった担当者からは、「この機種はメーカー保証が10月で切れておりますので・・・」という返事。修理伝票を持って来て、もう少し交渉すれば無料になったのかもしれませんが、まあここはアッサリ納得して、2台分の料金を支払いました。
 
さてその後、第32回全日本スポーツフォトコンテストの表彰式へ向かいます。これも、今年で5年連続出席で、結果は例年通りの「入選」でした。初めて応募した2006年が3席で、その後はずっと入選。このコンテストは、ホントに審査基準がイマイチつかみきれません。どういった作品を応募すればよいのか、いつも迷ってしまいます。それに応募サイズは四つ切のみということで、今や普通の四つ切ワイドやA4プリントは不可となっているので、縦横比が大きく異なるため、必然的にトリミングせねばならず、応募写真選びも苦慮することが多いです。今年の前半はほとんどサッカーを撮っていなかったこともあって、今年のコンテストについては期待もしていなかったのですが、まあこの場に出れただけでもヨシということで、ありがたく頂いてきました。
to名古屋3.jpg

相変わらず表彰式会場には受賞作品の展示は無く、賞状と賞品の授与のみで、約20分で終了。せっかく名古屋まで来たので、カメラ店なども覗きたかったですが、どうせ行けば何か欲しくなるのは分かっていたので、我慢ガマン。夕方のラッシュを避ける意味もあって、そのまま帰途に就きました。
さて、今年も残り僅かとなりました。年内に済ませることは粗方終わったと思ったら、一つ忘れていました。年賀状作成。どうしようか・・・

nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー